 |

|
オープンソースで構築する業務システム特集 |
第7回:ユーザビリティとカスタマイズ機能に秀でた「Compiere」の特長
著者:アルマス ジリムト 2006/7/13
|
|
|
1 2 3 次のページ
|
 |
Compiereの特長
|
前回はCRMと統合した中小企業向けオープンソースERPであるCompiereの概要について説明しました。今回は具体的な特長について紹介します。
Compiereの特長として、操作性/柔軟性/拡張性/メンテナンス性の高さがあげられますが、筆者が最も素晴らしいと思う機能はデータベースモデルの柔軟性です。
またエンドユーザ側がメンテナンスすることを想定して、様々なメンテナンスツールを提供していますが、これは中堅・中小企業の方々に役立つ機能ではないでしょうか。オープンソースソフトウェアのメンテナンスには高度な技術を有しているエンジニアのサポートが必須だといわれていますが、Compiereではユーザ側でメンテナンスを行うことが可能となります。
|
ユーザビリティの高い操作性
|
Compiereの特長を操作性/柔軟なシステム構成の設定/カスタマイズ性に分けて解説します。まずはCompiereの操作性について、細かい項目に分けてそのユーザビリティを説明します。
|
直感的にわかりやすい操作画面
|
操作画面は非常にわかりやすい構造になっており、各ウィンドウで操作方法が統一されています。メインメニューからウィンドウを開くと初期画面が開かれ、各ウィンドウが複数のタブで構成されています。トップタブが親画面として表示され、下には階層化された下レベルのタブが並んで表示されます。

図1:メインメニュー (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
|
グレード表示の切り替え
|
すべてのウィンドウは、1レコード編集形式とグレードシート編集形式に表示を切り替えることができます。
|
統一されたツールバー
|
全ウィンドウには同じツールバーが配列されます。この統一されたツールバーを使用することにより、テーブルレコードに対するすべての操作が可能となります。
|
1 2 3 次のページ
|
|

|
著者プロフィール
株式会社アルマス ジリムト(吉日木図)
株式会社アルマス代表取締役社長
内モンゴル大学電子学部修士卒業。18年のシステム開発経験を持ち、日本では大手外資系会社のERPシステム導入運営サポートを3年間経験したほか、主にはOSSベースのシステム開発を担当し、Struts,Torque,DisplayTag,Quartz,JasperReport,iText,jChart, HttpClientなどOSSを使った自社開発プラットフォームjWare(Java Web Application Rich Engine)をベースに多数のプロジェクト完成。中小企業向けオープンソースERP&CRMであるCompiereの日本語化プロジェクトをリードしている。
|
|
|
|