TOPサーバ構築・運用> はじめに
わかる!MySQL
今からはじめるMySQL

第1回:MySQLはじめの一歩

著者:野村総合研究所  松野 洋希   2007/7/11
1   2  3  次のページ
はじめに

   本連載では「MySQLって名前は聞いたことがあるけど、実はよくわからない」というMySQLビギナーの方を対象に、MySQLとは何か、他のプロダクトと比べてどんなメリットがあるのか、どのように使ったらよいのか、という観点で解説を行います。

   第1回の今回は、「MySQLはじめの一歩」というタイトルで、MySQLの特徴とインストール手順について説明します。

MySQL概要

   MySQLとは、世の中で広く使われているオープンソースのデータベースです。Googleで「MySQL」という単語を検索すると、ヒット数が約1億9千万件(2007/6/28執筆時点)となることからも、広く使われていることがうかがえるでしょう。

   日本では、同じオープンソースデータベースである「PostgreSQL」の方が多く使われているようですが、世界的に見るとMySQLの方がより多く利用されています。

データベースソフトウェアのシェア(出典:MySQL AB社)
図1:データベースソフトウェアのシェア(出典:MySQL AB社)


MySQLが持つ機能

   最新安定バージョンである5.0系のMySQLは、以下のような機能を備えています。商用製品と遜色ないレベルに達しているといえるでしょう。

  • トランザクション管理(バージョン3.23.34で導入)
  • 副問い合わせ(バージョン4.1.0で導入)
  • クラスタリング(バージョン4.1.3で導入)
  • ストアドプロシージャ(バージョン5.0.0で導入)
  • ビュー(バージョン5.0.1で導入)
  • トリガ(バージョン5.0.2で導入)

表1:5.0系のMySQLが備えている機能


MySQLを選択するメリット

   データベースには、商用製品からオープンソースまで様々なものがあります。その中でMySQLを選択するメリットは何でしょうか。順を追ってみていきましょう。


1.オープンソースであること

   MySQLの最大の特長は、やはりオープンソースであるという点でしょう。ベンダーからバージョンアップを強制されることもなく、「ベンダーロックイン」も避けることができます。これによって、システムにおける製品選定の主導権をユーザ側で握ることができるわけです。この点は、オープンソースソフトウェア全般にいえる大きな特長の1つです。


2.実用性を重視した開発ポリシーであること

   MySQLの開発ポリシーとして、機能性よりも実用性を重視していることがあげられます。MySQL Enterpriseなどの充実したサポートサービスが用意されている一方で、マニュアルなどドキュメント作成にも着実に取り組んでおり、エンタープライズシステムでの利用にも向いています。

   実用性を重視する開発ポリシーゆえ、商用製品や他のオープンソースデータベースと比べて、これまでは機能面で劣る点もありました。しかし前述の通り、最新安定バージョンである5.0系では一通りの機能が実装されており、この欠点は解消されつつあります。


3.ストレージエンジンが選択できること

   MySQLの内部構造は「アプリケーションとの接続を管理する層」「SQLを処理する層」「データを処理する層」などに分かれていて、拡張性の高い構造になっています。このうち、データを処理する層である「ストレージエンジン」を、用途にあわせて利用者が選択することができます。

MySQLの内部構造
図2:MySQLの内部構造

   例えば、MySQLのストレージエンジンとして以下のようなものが用意されています。

  • MyISAM(トランザクション非サポート)
  • InnoDB(トランザクション機能サポート)
  • MEMORY(オンメモリデータベース)
  • NDB(クラスタ機能)

表2:MySQLで利用できるストレージエンジンの例

   上記以外にも、サードパーティの企業からもストレージエンジンが提供されており、利用者はアプリケーションの特性に合わせて、様々なストレージエンジンを選択することができます。一般的には、参照のみのテーブルはMyISAMを、トランザクション管理を必要とするテーブルにはInnoDBを選択することが多いでしょう。

1   2  3  次のページ


株式会社野村総合研究所 松野 洋希
著者プロフィール
株式会社野村総合研究所  松野 洋希
情報技術本部  オープンソースソリューションセンター
大規模コンシューマ向けWebサイトのインフラ構築にあたり、オープンソースのフレームワークやミドルウェアの検証・評価に携わる。2003年、日本人としては初めてJBoss社の認定コンサルタントに合格。現在は、金融系システム基盤へオープンソースソフトウェアを適用するために設計・構築を行っている。

NRIオープンソースサポートサービス OpenStandia
http://www.nri-aitd.com/openstandia/


INDEX
第1回:MySQLはじめの一歩
はじめに
  MySQLの入手
  動作確認