
日本コマーシャル・オープンソース・フォーラム2007、基調講演にはコマーシャルオープンソース界の旗手John Roberts氏
コマーシャルSugarCRMオープンソース
2007/2/22 18:40
ソフトウェア開発のビジネスモデルを変えるコマーシャルオープンソース
日本コマーシャル・オープンソース・フォーラム(COSF)は2月22日、幕張新都心ワールドビジネスガーデンにおいて「第一回日本コマーシャル・オープンソース・フォーラム2007」を開催した。
開催に先立ち、COSF発起人であるケアブレインズ代表取締役の松下 博宣氏が「プロプラエタリとオープンソースのそれぞれが抱える問題点を解消し、両方のメリットを活かすことができるのがコマーシャルオープンソースである」と語り、開会の挨拶とした。
ケアブレインズ代表取締役 松下 博宣氏
基調講演では、コマーシャルオープンソース界を牽引する米国SugarCRM Chairman CEO & Co-Founder John Roberts氏がコマーシャルオープンソースがソフトウェア業界に与える影響と今後の動向について語った。
米国SugarCRM Chairman CEO & Co-Founder John Roberts氏
Roberts氏は「現在のソフトウェア開発は、営業とマーケティングに多額の投資がされているが、エンジニアにはあまり投資されていない」と述べ、その多額の投資がライセンスコストとしてユーザに跳ね返ってきているという。
その投資額を減らすことができるのが、コマーシャルオープンソースのモデルだという。過去3年間で同社のオープンソースのSugarCRMは300万件のダウンロードがあり、有償版については1,000社で利用されている。Roberts氏は市場もワールドワイドであると語り、ビジネスモデルとして確立していることをアピールする。
コマーシャルオープンソースのビジネスモデルでは、営業やマーケティングへの投資額が少ない分、製品の価格は安くなるが、開発モデルはオープンソースであり、投資も行っているので、製品の品質を高く保つことができるとのことだ。
Roberts氏は「今後のソフトウェア開発はこのようなコマーシャルオープンソースのビジネスモデルに移行していくだろう」と語り、講演を締めくくった。
(ThinkIT編集局 曽我 一弘)