キャパシティ・プランニングから統合監視まで

2009年12月24日(木)
加藤 清志

インバリアント分析によるキャパシティの予測精度向上効果

インバリアント分析技術は、システム・モデルの生成やシミュレーションの処理を自動化できます。これにより、管理者の負担が大幅に低減され、必要な時にすぐに解析できる環境を整えることができます。また、実際に稼働しているシステムの性能情報を利用しますので、現在のシステムの利用状況に応じた正確なシミュレーションが実施できます。

インバリアント分析技術を用いたキャパシティ・プランニングでは、従来の手法と比べて様々なメリットがあります。例えば、対象とする性能情報の数や種類を容易に広げることができる点です。従来は、手作業でのモデル化のため、コスト面から要素の数を限定せざるを得ず、リソース予測の精度も限定されたものとなっていました。これに対して、インバリアント分析技術がシステムのモデル化を代行することで、大量の性能情報を対象とすることができ、さらにシミュレーションの予測精度が向上します。

さらに、第3回でご紹介したとおり、インバリアント分析技術では、時系列の数値であれば異なるシステムの情報や、システム性能以外の情報も対象にできます。すなわち、これまでシステム内に閉じた局所的な事象のみに着目してキャパシティ・プランニングを行うことしかできなかったものが、インバリアント分析技術を応用することで、より広い視点でビジネスの挙動をとらえることが可能になるのです。

現在、NECのシステム性能分析ソフト「WebSAM Invariant Analyzer」では、性能データを取り込んでサイレント障害を可視化する機能を提供していますが、今後、リソース予測などの機能を順次取り込んでいく予定です。

サイレント障害の統合監視 ~リアルタイム性能分析~

これまで説明したとおり、WebSAM Invariant Analyzerは、時系列の性能情報を入力することでサイレント障害の原因を特定できますが、単体で利用する場合は、オフラインでの入力になるため、その用途は、障害発生後の分析に限定されています。この場合、分析時間の短縮は実現しますが、サイレント障害の発生から検知するまでの時間を短縮することまでは、サポートしていません。

そこで、NECでは、統合管理ソフトの「WebSAM MCOperations」に、このインバリアント分析技術を搭載することで、サイレント障害のリアルタイムな検知/分析を可能にしています(WebSAM MCOperationsのオプションとして2010年1月末から提供予定)。

WebSAM MCOperationsは、マルチベンダー/マルチプラットフォーム環境のシステムを統合管理して、システムの運用サイクルに合わせて運用を自動化することで、監視から障害発生時の原因分析、対処までを効率的かつ迅速に行うソフトウエアです。

この分析の部分にインバリアント分析技術を組み込むことで、WebSAM MCoperationsが収集した性能情報を入力として、サイレント障害の発生をリアルタイムに検知することができます。つまり、分析の用途だけではなく、障害検知を目的とする監視ツールとしての利用が可能になります。さらに、サイレント障害発生時の対処フローをあらかじめシナリオに登録しておけば、煩雑な対処作業が自動化され、発生から対処までの時間を短縮できます。

これらの一連の運用フローは、エラー・メッセージを伴う一般的な障害と同様になるので、サイレント障害も含めた障害全体の統合監視を標準化することができます。

次ページでは、より細かい視点でシステム性能やレスポンスを監視するための方法として、アプリケーション管理ソフトとの連携について解説します。

NEC 第一システムソフトウエア事業部 マネージャー
1991年、日本電気株式会社に入社。研究所でのヒューマン・インタフェース技術、ユビキタス・コンピューティング技術、自律運用管理技術などの技術研究を経て、2007年から運用管理製品の開発に従事。性能分析エンジンなど新技術を取り入れ、クラウド指向データセンタに向けた運用管理製品の設計開発を進めている。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています