DWHのプライベート・クラウド化

2010年3月25日(木)
TIS株式会社 サービス&コミュニケーション事業部 ソリューションチーム

DWHのプライベート・クラウド化

米Greenplumが提唱するEnterprise Data Cloud Initiativeというコンセプトは、2009年6月に発表されました。その内容は、MPP(超並列処理)アーキテクチャを持ったDWH専用データベース「Greenplum Database」への機能拡張のほか、DWHの構築手法やエコシステムの強化など、多岐にわたります(図2)。

Greenplum Databaseを中核とした同コンセプトの概要は以下の通りです。

(1)プライベート・クラウド環境(仮想化環境)で利用するための機能拡張

  • 物理サーバー/仮想サーバーの管理、DWH/データ・マートの作成/管理機能を提供
  • サービス化したDWH/データ・マートに対して動的にインフラ・リソースを割り当てるDWHセルフ・プロビジョニング機能を提供
  • 各ユーザー専用のサンドボックス(保護領域)生成機能

(2)新しいDWH構築手法

  • データをモデル化する作業を削減し、基本的には生データをDWHに投入
  • ユーザー専用のサンドボックスを活用し、生データに対してトライ・アンド・エラー可能なデータベース環境を提供
  • サンドボックスで検証した分析手法をサービスとして一般ユーザーに公開

(3)パートナ・エコシステムの強化

  • ハードウエア/ソフトウエア・ベンダーとの関係強化

新たなDWH構築手法が浸透

Greenplum Databaseへの拡張機能は、DWH/データ・マートをサービス化して提供する機能や、そのサービスに対して動的に物理/仮想サーバーをリソースとして割り当てる機能が中心です。一方、構築手法では、生データのDWHへの投入や、サンドボックスによる試行錯誤という使い方が特徴です。

生データをDWHに直接投入することは、データのモデリング作業を削減し、データ統合の障壁を下げます。また、サンドボックス機能は、分析手法の試行錯誤を容易にするため、DWHにこれまで以上の柔軟性を与えます。

こうした、米Greenplumが提唱する構築手法は、さまざまなDWH製品を使う際に参考になります。例えば、MPPアーキテクチャの製品は、米Greenplum以外にも、米Teradataや米Netezzaなど各社から提供されています。

次ページでは、実際にプライベート・クラウドを利用してDWHを構築し、成果を出した例を紹介します。

著者
TIS株式会社 サービス&コミュニケーション事業部 ソリューションチーム
戦略の高度化に向けたシステム支援を専門にしているチームです。我々はDWHやBIを使いビジネスロジックをいかに既存のビジネスに活かしていくか、営業の高度化におけるSFAや、ポイントカードに代表されるFSPなどとDWHやBIの連携により、お客様の営業支援に役立てられればと考えております。
03-5402-2086/sales3-info@mbgx.tis.co.jp

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています