Aeroが動くデスクトップの片隅でシェル生活

2008年6月13日(金)
のに子

viもmanもperlも

 すべてのユーティリティを突っ込んだSUAでは、エディタviも使えます。コレもワタクシのようなGUIバカ一代にはタイヘンスパルタンなツールです。また、manコマンドで多くのツールの説明は読むことができます。

 Perlの実行パスは/usr/contrib/perlですが、これはSUAに登録されているので「perl」と打つだけでスクリプトを実行できます。

でもやっぱりXなんだーッ

 このように、SUAのシェル生活はかなり居心地よくなってきました。でもあっちこっちのフォルダやファイルを閲覧しているうちに、どーしても気になるものが...。

 それは/usr/X11R6などという「X」関係のフォルダです。ということは、このSUAでッ!GUIができるかも知れないッ!最近はサーバにもGUIツールが増えてきて(さっき言ってることと違う)。

 せっかくシェルになじめるかというところで、また離れようとしているワタシ。何かのサガなんでしょうか。前世がヒトデで貝を食いまくるかなんかして、今たたられているのでしょうか。

 ともかくです。これは、SUAで「Xウィンドウシステム」の開発をヤル一式です。xtermやxclockといったXアプリケーションもあります。でも、このままではダメ。SUAにはXサーバまでは入っていません。

 Windows用Xサーバ、実はうちにあるんです。ASTEC-X(http://www.astec-x.com/)、以前結婚記念日に(ウソ)ダソナに買ってもらったんですが最近お休みしていました。最新版にアップデートして、Vistaに職場復帰してもらいます。

 作業は簡単です。Windows側のGUIを駆使してコイツを同じPCにインストールして起動します。一方SUAのシェルでは「画面出すなら自分とこのサーバにつなげ」と、すでに設定してありますから、「xterm」などのコマンドをかますだけです。あんまり簡単なのでしばし悩んでしまいました。

 出たーッ。中身よりウィンドウ枠のほうが華麗な、VistaのXアプリケーションです。人間とは不思議なもの。グラボスペックを享受した透明感だ立体だアニメだのの画面より、こんなシンプルな描画を得たことが、こんなにうれしいなんて...。

 よかった!想定していたよりずっと面白い企画になってよかった!けどサーバとして使えるの?と思ったら実はさらにこんなものを見つけてしまったんです。フリーのXサーバも...おっとそれはまた来週。

本名・清水美樹。「パソコンはたしなむ程度」から、36歳主婦業に転じ、以来8年間コンピュータを独学。マンガは小学校から。三者の進捗状況は夫によると「同レベルだな」。以前の専攻は選鉱学(いやマジで)・素材工学で、実験一筋。執筆業は読者投稿から。得意分野はこれでもかというほど簡単な入門書。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています