TOPキーパーソンインタビュー> Symantec Special Interview
Symantec Special Interview Winnyだけにとどまらない企業におけるセキュリティポリシーとは
前のページ  1  2   3  次のページ

— 企業自身も意識改革し、問題に取り組まなければなりませんね

山本氏 山本氏:セキュリティというとウイルス対策のみに注力してしまい、製品を導入しただけで安心している企業が多いのではないでしょうか。先ほど足立もいいましたが、Winnyだけに着目するのではなく、運用形態や利用方法といった取り組みに関しても根本的な部分から見直していく必要があると思います。

各個人が「なにか危険なのか」を正しく理解していれば、不用意なサイトやファイルを開いてしまうことは起きないはずです。現にWinnyだけではなく、ShareなどとP2Pソフトウェアは続々と登場しています。

残念ながら事件は起きてしまっているのですから、企業としては「なぜやってしまうのか」「原因がどこにあるのか」をつきとめて従業員の意識を改革させ、問題が発生しない土台造りをしていかなければならないのです。


— しかし、人の意識を変えていくのは大変難しいのではないでしょうか。シマンテックはこの問題に対して、どのように取り組んでいくのですか

足立氏 足立氏:シマンテックとしては、アンチウイルスといったプロダクトは当然であり、現在発生している脅威に対して必要な対策は何が必要なのかと考え、それをお客様に提供していかなければならないと考えております。

また、ソフトウェアベンダーとしてではなく、1つの社会的貢献をする団体として、社会のリテラシーを上げるような取り組みを進めています。例えばセキュリティのリテラシーを広げるためのWebコンテンツの展開や政府への働きを元に、セキュリティ情報機構や公共団体、IPAとかなどとも協力して進めていきたいと考えています。

そして企業に属している一般の方のリテラシーを高めて、結果的に企業全体をレベルアップできるようにしていきたいと考えています。


— ソリューションとして、インフラを管理するものはないのでしょうか

足立氏:シマンテックではSymantec Enterprise Security Managerというポリシーベースのセキュリティ管理ソリューションを提供しています。これは企業システムにおけるのなかのセキュリティに関して、あらかじめ設定されたポリシーにそっているかを定期的にチェックするものです。

Symantec Enterprise Security Manager
図2:Symantec Enterprise Security Manager

例えばWindows Updateしているか、持ち出し禁止に定められたファイルがコピーされていないか、などとクライアントPCの状態を全域に渡って管理することができます。

今後は企業におけるコンプライアンスに向けて、セキュリティにフォーカスしたソリューションを元に取り組みを進めるケースが増えていくでしょう。日本国内でも、大手金融系企業での導入実績もあります。

弊社社長の木村は「セキュリティはガスとか水道などと同じ社会インフラであるべき」という考え方が重要だといっています。

例えば誰もが水道水の濁りを毎回チェックしないように、同じようにセキュリティのインフラについてもチェックしなくても安心して使えるものをシマンテックは提供すべく取り組んでおります。

前のページ  1  2   3  次のページ