TOP
>
サーバ構築・運用
> Xenのパフォーマンスはどうなの?
Xenのパフォーマンステスト 〜どこまで性能がでるの?
第1回:CPUのパフォーマンスチェック
著者:
宮本 久仁男
2006/9/27
1
2
3
次のページ
Xenのパフォーマンスはどうなの?
既にあちらこちらで説明されていますが、XenはオープンソースなVMモニタの実装です。VMモニタということは「性能が落ちるんじゃないの?」という話がでてくるかとは思いますが、実際にどうなのでしょうか。そこで、本連載ではXenのパフォーマンスについて検証していきます。
今回の検証は筆者自らの環境で行ったものであり、本連載の検証で使うハードウェアは以下の通りです。
CPU:Pentium4 600(3GHz)
メモリ:3GB
HDD:300GB
表1:ハードウェア構成
システムの詳細構成
今回の評価システムですが、ハードウェアは先のとおりで、以下の要件を揃えました。
Xenのバージョンは3.0.1
ドメイン0/ドメインUともにシステムはDebian GNU/Linux 3.1(Sarge)ベース
ドメインUに割り当てるメモリはどちらも1GB
ネットワークはbridgeを用いる
ドメインUで使用するファイルシステムは、「phy:」で論理パーティションを指定するのではなく、「file:」で指定される仮想ディスクファイル上に構築する
表2:評価システムの要件
なお、カーネルについては筆者の実使用環境を反映して、若干の構成変更をしていますが、今回の評価に大きなインパクトを与えるものではありません。
cpuinfoの内容の確認
ドメイン0とドメインUにおけるcpuinfoの内容を以下に示します。値に若干のばらつきがありますが、ドメイン0とドメインUで、ほぼ同じ内容が返却されていることがわかります。次にそのcpuinfoの内容を示します。
ドメイン0におけるcpuinfoの内容
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
ドメインUにおけるcpuinfo(その1)
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
ドメインUにおけるcpuinfo(その2)
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
このように内容はほぼ同じですが、これは「すべてのドメインで等しくそのCPUの性能がフルに使える」という意味ではありません。ここで見えてるCPUの実体は1個です。そうなると、そのCPUの性能をドメインの間で分け合うということになります。
そこで次2つの観点から、性能を考察してみましょう。
ドメイン0での性能を見る
ドメインUでの性能を見る
表3:性能比較の観点
1
2
3
次のページ
著者プロフィール
宮本 久仁男
某大手SIerに勤務。OSおよびミドルウェア、アプリケーション開発、インターネットサーバの運用管理、社内技術支援などを経て、現在は動向調査業務に従事する。業務の傍ら、大学にも所属(博士後期課程)し、研究生活を送る。あらゆる分野に興味を持ち、それらについて自学自習で学びつつ、成果をコミュニティにフィードバックしたり、研究/検証テーマを模索したりという日々。Microsoft MVP (Windows - Security)というアワードも受賞しているものの、どこにでもいそうなエンジニア風。
INDEX
第1回:CPUのパフォーマンスチェック
Xenのパフォーマンスはどうなの?
CPU性能を見る 〜 そのままでは使えないDhrystone
変更したDhrystoneベンチマークを1つのドメインUで動作させてみよう