3つのファイルサーバ「NFS & FTP & Samba」

2006年12月12日(火)
古賀 政純

FTPサーバのまとめ


   FTPサーバはクライアントに対してFTPサービスを提供するもので、Red Hat Enterprise Linux 4では比較的セキュアなvsftpdが標準となっています。ファイル送受信時にLAN上を平文で流れるため、パケットの中身が簡単にクラックされる恐れがあり、最近ではあまり利用されない傾向にあります。FTPよりもセキュアなSSHなどを利用することをお勧めします。

   FTPサーバに接続するクライアントとしては、Red Hat Enterprise Linux 4はもちろんWindowsやMac OS Xなどが利用できます。WindowsではフリーウェアのFTPクライアントを使うケースが多いのですが、Red Hat Enterprise Linux 4では標準添付されているftpコマンドやlftpコマンドで接続します。

   このほか、ブレードサーバなどOS起動前のプリブート環境でインストーラを配布するために使われる「TFTPサーバ」もあります。これは認証のないFTPサーバで、クライアント側がPXEブートした場合にハードウェア設定用のDOS起動ディスクのイメージファイルやRed Hat Enterprise Linuxのインストーラ、ミニカーネルなどを提供します。TFTPサーバからダウンロードを行って、クライアント側のハードウェア設定やインストール、イメージバックアップ/リストアを行うのが一般的です。

   なおダウンロードする側のTFTPクライアントは、クライアント側のユーザの操作はあまり必要ありません。通常、TFTPクライアントはTFTPサーバからバッチファイルやインストーラをダウンロードし、デプロイメントソフトウェアによって自動的に処理を行うことが一般的です。通常、TFTPクライアントはTFTPサーバからバッチファイルやインストーラをダウンロードし、自動的に処理が行われます。


Sambaファイルサーバについて


   SambaサーバはSMBプロトコルを実装し、クライアントに対してWindowsのファイル共有やプリンタサーバ機能を提供します。クライアントとなるWindowsマシンは通常のファイル操作でRed Hat Enterprise Linux 4のSambaサーバで公開されるフォルダやファイルを扱えるので、利便性の高さから広く利用されています。

   Sambaサーバは、NFSサーバと同様にクライアントに対して特定のディレクトリを提供します。同時に共有資源にアクセスするためのユーザ認証を行うことができます。ただしこの認証情報はRed Hat Enterprise Linux 4が保持している/etc/passwdのものではなく、Sambaサーバ専用のものを利用します。ユーザの認証方法としては、smbpasswdを使用します。

   smbpasswdコマンドを利用してSambaユーザを作成するには、次のように作業します。

   まずユーザごとに/etc/passwd認証を行うLinuxユーザを作成します。

# useradd koga ← Sambaユーザに対応したLinuxユーザの作成
# useradd tanaka ← Sambaユーザに対応したLinuxユーザの作成
# useradd matsuda ← Sambaユーザに対応したLinuxユーザの作成

   そしてユーザごとにSambaユーザを割り当て、さらにSamba用のパスワードを設定します。

# smbpasswd -a koga ← Sambaユーザのパスワード設定
# smbpasswd -a tanaka ← Sambaユーザのパスワード設定
# smbpasswd -a matsuda ← Sambaユーザのパスワード設定

   各Sambaユーザのパスワードは/etc/samba/smbpasswdファイルに登録されます。

日本ヒューレット・パッカード株式会社 プリセールス統括本部 ソリューションセンター OSS・Linux担当 シニアITスペシャリスト

兵庫県伊丹市出身。1996年頃からオープンソースに携わる。2000年よりUNIXサーバーのSE及びスーパーコンピューターの並列計算プログラミング講師を担当。科学技術計算サーバーのSI経験も持つ。2005年、大手製造業向けLinuxサーバー提案で日本HP社長賞受賞。2006年、米国HPからLinux技術の伝道師に与えられる「OpenSource and Linux Ambassador Hall of Fame」を2年連続受賞。日本HPプリセールスMVPを4度受賞。現在は、Linux、FreeBSD、Hadoop等のOSSを駆使したスケールアウト型サーバー基盤のプリセールスSE、技術検証、技術文書執筆を担当。日本HPのオープンソース・Linuxテクノロジーエバンジェリストとして講演活動も行っている。Red Hat Certified Engineer、Red Hat Certified Virtualization Administrator、Novell Certified Linux Professional、EXIN Cloud Computing Foundation Certificate、HP Accredited Systems Engineer Cloud Architect、Red Hat Certified System Administrator in Red Hat OpenStack、Cloudera Certified Administrator for Apache Hadoop認定技術者。HP公式ブログ執筆者。趣味はレーシングカートとビリヤード

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています