「Nagios」「Hobbit」「ZABBIX」「Hinemos」を徹底比較

2007年6月25日(月)
寺島 広大

本連載での統合監視ソフトウェアの定義

   本連載で比較を行う統合監視ソフトウェアの選定にあたり、「統合監視ソフトウェア」自体を以下のように定義しました。


  • ネットワークを介して複数のホストの監視が可能であること
  • 収集した監視データを集中管理でき、履歴やグラフを表示する機能を備えていること
  • 監視項目に閾値を設定することができ、収集した監視データに基づいてサーバが正常/異常かを検知する機能を備えていること
  • 正常/異常の状態遷移が起こった場合に、何らかの方法で管理者に通知する機能を備えていること
表2:本連載での統合監視ソフトウェアの定義

   上記の定義に基づく統合監視ソフトウェアは数多くあります。本連載では、さらに「オープンソースであること」と「日本語の情報量がある程度存在すること」を条件に加え、以下の4つのソフトウェアを比較していきます。


  • Nagios
  • Hobbit
  • ZABBIX
  • Hinemos
表3:本連載で取り上げるオープンソースの統合監視ソフト

   今回は表2の定義に合致しない「Snort」などの侵入検知ソフトウェアや「Tripwire」などのホスト型の監視ツール、「MRTG」や「RRDTool」などの情報収集/グラフ作成のみ行うようなツールは除外しています。

比較する「Nagios」「hobbit」「zabbix」「hinemos」とは

   第1回となる今回は、比較を行う各統合監視ソフトウェアの簡単な紹介と主な特徴について説明します。

実績と日本語リソース充実の「Nagios」

   Nagiosはもともと「NetSaint」という名称で開発されていました。オープンソースの統合監視ソフトウェアの中でも実績があり、日本語の情報も充実しているのが特徴です。


Nagiosの実行画面
図2:Nagiosの実行画面
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

オフィシャルサイトURL http://www.nagios.org/
日本サイト http://nagios.x-trans.jp/naija/
ライセンス GPLv2
開発言語 C
管理インターフェース Webブラウザ
サーバOS Linux/UNIX
監視対象OS Linux/UNIX/Windows
導入実績
日本語情報
表4:Nagiosの主なスペック
ZABBIX-JP
システムインテグレーション、ネットワーク運用管理を経験後、現在はミラクル・リナックスに勤務。顧客の監視システム構築の際にZABBIXを知り、仕事の傍らZABBIX-JP Webサイトの作成、管理を行っている。http://www.zabbix.jp

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています