TOP
>
サーバ構築・運用
> Debianの最新版「etch」をインストール
Debian最新事情
第1回:Debianの最新版「etch」をインストールしませんか?(前編)
著者:
日本Linux協会会長 野首 貴嗣
2007/7/13
1
2
3
次のページ
Debianの最新版「etch」をインストール
Linuxディストリビューションには商用製品やボランティアベースで開発されているものなど、様々な種類があります。
本連載では、その中でも完全に無償で利用できる環境を目指し、それを実現している「Debian GNU/Linux(以下Debian)」のインストール方法について説明します。対象とするバージョンは、2007年4月8日にリリースされた最新版4.0(コードネームetch)です。
インストールを行う前に
まず、どのような目的で利用するかを明確にしておきましょう。Debianは、サーバ用途だけでなく、デスクトップやラップトップ向けなど、様々なパッケージ群が用意されています。本連載では、まずデスクトップ向けのインストールを説明し、そこからサーバとしての機能を追加していく形で解説を進めていきます。
インストールメディアの準備
Debianをはじめてインストールする人から「CD/DVDのイメージがたくさんあって、どれを使えばよいのかよくわからない」といわれることがよくあります。筆者のおすすめは、必要最低限のパッケージのみ収録されている「netinst」、もしくは1枚に様々なアーキテクチャとソースコードが含まれている「multi-arch」のいずれかです。
今回は、x86版(32bit環境)のnetinstを用いて説明を行います。netinstイメージは以下のミラーサイトから取得が可能です。
netinstがダウンロードできるミラーサイト
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Debian-CD/4.0_r0/i386/
iso-cd/debian-40r0-i386-netinst.iso
http://ftp.jp.debian.org/debian-cd/4.0_r0/i386/iso-cd/debian-40r0-i386-netinst.iso
http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian-cd/4.0_r0/i386/
iso-cd/debian-40r0-i386-netinst.iso
上記のファイルをいわゆるisoイメージとしてCD-Rに書き込み、インストールメディアとします。
環境
Debian 4.0のインストールには、i486以上のCPUと48MB以上のメモリ、そして400MB以上のHDDが必要です。よほど古い環境でなければ、多くのPCがこれらの条件は満たしているでしょう。
今回は上記の条件に加え、以下のものが用意されているという前提で説明します。
ブート可能なCD-ROMドライブ
中身の入っていない、もしくは中身を消してもよいHDDが1台
ネットワークインターフェースが1つ
DHCPで接続可能なネットワーク環境
httpで外部と通信できる環境(proxyを含む)
表1:前提条件
1
2
3
次のページ
著者プロフィール
日本Linux協会会長 野首 貴嗣
1999年よりNamazu Projectに開発者として参加し、現在のバージョン2.0系列におけるプラグイン関連の設計を主に担当した。2000年よりDebian Project開発者としてパッケージのメンテナンスを中心に活動。2002年より特定非営利活動法人フリーソフトウェアイニシアティブの理事も勤めている。
Namazu Project
http://www.namazu.org/
Debian Project
http://www.debian.org/
特定非営利活動法人フリーソフトウェアイニシアティブ
http://www.fsij.org/
INDEX
第1回:Debianの最新版「etch」をインストールしませんか?(前編)
Debianの最新版「etch」をインストール
インストールの流れ
ハードディスクの設定