全文検索機能を試すサンプルを作成しよう!

2007年11月20日(火)
関口 宏司

Hibernate Searchのサンプルプログラム

今回は早速、Hibernate Searchを使ったプログラムを作成してみよう。

作成するプログラムはある会社で使われる社員検索システムとする。このシステムでは、社員が相互に趣味や得意分野などの「タグ」をつけられるように なっており、検索時は「タグ」で社員を検索できるようにする、というものである。また今回のサンプルアプリケーションでは、アプリケーションサーバを利用 せずにスタンドアロンのJavaアプリケーションとして実装している。

このシステムでは図1のようなEmployeeクラスを用いることとし、永続化はJBoss Hibernateを通じてEMPLOYEEテーブルに行うものとする。

以降では、プログラムコードの一部を掲載しながら説明してく。プログラムの全体および必要なライブラリは下記のWebサイトにある「Think IT記事」の「Hibernate Searchで全文検索システム構築」からダウンロードしていただきたい。


Hibernate Searchサンプルプログラムのダウンロードページ
http://www.rondhuit.com/download.html

本システムのクラス構成とソースコードサンプル
図1:本システムのクラス構成とソースコードサンプル

Employeeクラス

まずはビジネスオブジェクトとなるEmployeeクラスを実装する。Employeeクラスの宣言部分はアノテーションを用いて図1の(1)のようになる。黒字部分がJBoss Hibernate、赤字部分がHibernate Searchのアノテーションとなる。

@Indexedは、このクラスがLuceneのDocumentとして検索インデックスに登録される対象であることを示す。

次にid、nameおよびtagsの各属性のソースコードをみてみる。まず、id属性は図1の(2)のようになる。Employeeのプライマリキーとなるidには、検索インデックスに対して@DocumentIdを指定するだけでよい。この指定により、RDBのレコードとLuceneの Documentの正確なマッピングが行われるようになる。

nameとtags属性は図1の(3)ようになる。@Fieldでその属性がLuceneのFieldとなることを示している。

@Fieldでは、storeでそのFieldを文字列情報として登録する(Store.YES)か、しない(Store.NO)かを指定している。また、indexで索引付け時にAnalyzerを使用する(Index.TOKENIZED)か、しない(Index.UN_TOKENIZED) かも指定する。

なお、索引付けしないという選択も可能で、その場合は「index=Index.NO」と指定すればよい(索引付けしないとそのFieldでは検索 できなくなる)。さらに、Index.TOKENIZEDを選択したときは@Analyzerで使用するAnalyzerクラスを指定する。

次に、HibernateUtilクラスについて解説する。

株式会社ロンウイット

代表取締役社長
数社のITベンダー勤務を経て、2006年5月にロンウイット社を設立。オープンソースの全文検索エンジンLuceneとSolrを企業システムに導入する支援事業を展開している。「Apache Lucene入門」(技術評論社)はじめ著書多数。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています