|
|
だからあなたの会社のシステムは動かない 〜システム発注担当者の悩みを解決します〜
|
第1回:システム発注担当者の苦悩
著者:システムクリエイト 田中 徹 2004/11/16
|
|
|
1 2 次のページ
|
|
だからあなたの会社のシステムは動かない
|
|
|
企業のシステム管理部門、発注担当となる情報システム部の担当者からよく聞かれる言葉を挙げてみました。思い当たることもあるのではないでしょうか。
実話ですが、社内システムをはじめとして、受発注、製品の管理・流通といくつものシステムを構築している企業が、そのたびにシステム開発会社に満足できず、毎回違う開発会社を使っているが、なかなかいい開発会社にめぐり合えないと嘆いていました。
そんなにシステム会社の質は低いのでしょうか。
私の経験から答えれば「発注側の体制を変えるだけで、上手く行ったケースが多い」と言えます。確かに質の低い設計・開発しかできないシステム開発会社も存在しますが、大手開発会社からソフトウェアハウスに至るまで、優秀な技術者が多くいます。
システム開発は、発注側と開発側との共同作業です。いくら優秀な技術者が揃っている開発会社に依頼しても、発注側に問題アリではいいシステムは作れません。
何十億も掛かる、行政単位のシステムや国家的プロジェクトは別としても、数百万から数千万掛けるにしては、おろそかに扱っている発注企業が多いように思います。
このコーナーでは、システム発注に失敗しないために、発注担当である情報システム部はどうあるべきかを中心に掲載していきます。
ベテランの発注担当者ばかりではないでしょうから、「システム開発とは」「開発形態」「見積について」という初歩的なこともお話します。
先の、なかなかいい開発会社にめぐり合えないと嘆いていた発注者のいる企業は、まさしくシステム発注における、社内体制の不備が原因ではないかと考えられます。
いくつもあるシステムは、互いにデータの共有など、干渉しあっていることでしょう。毎回違うシステム開発会社を使うということは、既存のシステムを一から理解しなければならず、余計な工数、費用が掛かります。
発注側の体制で開発するシステムが大きく左右されます。
|
1 2 次のページ
|
|
|
|
著者プロフィール
システムクリエイト有限会社 田中 徹
代表取締役。1963年生まれ。MS-DOS時代から、汎用機−PCでのデータ送受信を行ってのチャート(金融業)、表・グラフ描画(財務系)などのシステム開発を行う。
社内人事管理(勤怠・人材活用)、流通業、制御系の分野や集計業務なども手掛ける。ソフトウェアハウスや大手開発会社まで多数の現場で開発を経験し、33歳で独立。現在は各業種・分野でSEとして、またシステムコンサルタントとして活動中
|
|
|
|