プロセスを駆動する - メンタルモデル

2012年3月14日(水)
野島 勇土屋 正人

プロセスは流れ

7回にわたってお届けしてきた「はじめての開発プロセス」も今回で最終回です。最後はプロセスを駆動させるためのメンタルモデルについて考えてみたいと思います。

プロセスは仕事の流れであり、人の動きです。チームワークを効率的に行うために、プロセス定義によって個々人のつくりだす流れを、大きな流れへと集約します。小さな川の流れが、大きな川の流れへと合流するようなものです。

そして、個々人の仕事の流れが他者の流れと交わるときに混乱が生まれます。「意見が合わない」「足並みが揃わない」「何を目指しているか分からない」「何のために今この仕事をしているのか分からない」といったものです。

その混乱から、「時間が足りないという焦り」「今の状況から抜けられないという諦め」「こんな状況を作った人々へのいら立ち」が生まれます。人それぞれに積み重ねてきた経験、獲得した知識、趣味趣向は異なるものであり、それらに基づく判断の結果は異なります。互いを理解し合うことは困難であり、混乱し、衝突が起こります。

混乱し、衝突が起こったときに立ち往生していると流れが滞ります。チームが組織として機能するようになるまでの段階を描いたタックマンモデルという、心理学者のタックマンが唱(とな)えたモデルがあります。タックマンモデルによると、チームは次のような段階を経て組織として機能すると言います。

1. Forming(形成期)
チームが形成されつつある時期。メンバーは互いのことをよく知らない。チームの目指す方向を模索している状態。
2. Storming(混乱期)
メンバーの考えや価値観が顕(あら)わになり混乱する時期。意見の対立や衝突が起こりやすい。
3. Norming(統一期)
互いの考えを受容し、チームとして統一された目的や価値観が形成されていく時期。役割分担や行動規範が生まれる。
4. Performing(機能期)
チームが結束して目的の達成に向けて機能する時期。チームに結束力と一体感が生まれる。

チームができるまでには混乱がつきものです。異なる色を混ぜたとき、まだら模様になるようなものだと考えればよいでしょう。混乱し、まだら模様になっている不確かな状態では不快感を伴うことが多いようです。「ようです」と書いたのは個人差があるためです。混乱は新しい色が生まれる前触れだと思えば楽しくもあります。混乱を避けているとチームのパフォーマンスは向上せず、時間だけが流れていきます。

メンタルモデル

混乱すら楽しむ人がいるかと思えば、混乱は何としても避けたいと思う人もいます。この違いは何でしょう?違いにはメンタルモデルが関わっていると考えられています。メンタルモデルとは思考の型、枠組みであり、物のとらえ方や見方、考え方とも言え、行動や自己表現に影響を与えるものです。目に見えず、他者と確認しあうことができないものであり、言葉で表すことが難しいものです。しかし、最近はメンタルモデルに関連する書籍が多く出版されており、話題として耳にする機会があるのではないでしょうか。

株式会社SRA

(株)SRA コンサルティンググループ所属。米国スリーインワン・コンセプツ社の提唱するストレスマネジメント手法を実践する同社認定のコンサルタント・ファシリテータ。人間の心に興味を持ち、脳科学、心理学、仏教などを学ぶ日々。個人と組織の力を引き出すために、ファシリテーションを社内外に展開中。

株式会社SRA

産業開発統括本部 製造・組込システム部 コンサルティンググループ オブジェクトモデリングスペシャリスト
1956年生まれ。コンピュータメーカを経て1982年にSRAに入社。
最初の10年は、プラント制御やデバイスドライバ等のリアルタイムシステム開発に従事。次の10年は、Webアプリケーション等のビジネスアプリケーション開発に従事。この間に習得した様々な分析設計手法を活かして、次の10年は、開発プロセスのコンサルテーションを担当中。趣味はクラシック音楽とギター、本格ミステリ、仏教(宗教としてではなく哲学・心理学として面白い)。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています