「Google Chrome」にヒープバッファオーバーフローの脆弱性

2024年5月9日(木)

 Googleは5月7日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の「WebAudio」に、ヒープバッファオーバフローの脆弱性(CVE-2024-4559)が存在するとして、アップデートを発表した。Windows/MacOS向けには「Chrome 124.0.6367.155/.156」、Linux向けには「124.0.6367.155」が提供される。

 なお、今回のアップデートでは、グラフィックスライブラリ「ANGLE」における解放後メモリ利用の脆弱性も修正されている(CVE-2024-4558)。2件の脆弱性の深刻度はいずれも「High」と評価されており、ユーザはアップデートを施すことが推奨されている。

 アップデートはネットワーク経由でGoogle Chromeから行うことができる。アップデートは自動でも施されるが、アップデートを有効にするためには再起動が必要となる。

(川原 龍人/びぎねっと)

[関連リンク]
Blogによる記事

※本ニュース記事はびぎねっとITニュースから提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る