【ネットワーク教習所】
サービスを守るネットワーク監視
第2回:構成を把握し、障害に対応する!
著者:トゥワイズ・ラボ 山居 正幸
公開日:2008/03/13(木)
ネットワーク監視ツールの利用
ネットワーク監視のため管理者がpingコマンドやSNMPコマンドを手動で実行するような非効率なことはない。一般的には、ネットワーク監視ツールを利用して自動化している。ネットワーク監視ツールは、ping、ポート監視などの死活監視やSNMPによる情報収集などのポーリング機能を持っており、またSNMPやTRAPなどの通知受信機能によって障害を検出し、先程述べた管理マップ上のアイコン色への反映、ログの保存、電子メールなどによる管理者への通知などが可能だ。
また、ネットワーク監視ツールは、障害を検知した場合、管理者が原因究明のために行う情報収集機能や、復旧のために行う作業を補助する機能を提供する。情報収集機能としては、障害の発生に関するログの検索機能や、MIBブラウザと呼ばれるSNMPによるMIB情報の閲覧機能がある。また、SNMPで収集したトラフィック統計情報などをグラフ表示により管理者の解析を助ける。復旧を補助する機能としては、管理マップ上の障害発生機器のアイコン選択から、TELNET接続やWeb管理画面への接続を直接行ったり、SNMPなどによる設定変更を行うなどがある。
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
ネットワーク監視ツール製品例
ネットワーク監視ツールとして最も有名であり歴史があるのは、ヒューレットパッカード社のHP Open Viewである。
Open Viewは、ネットワーク監視だけでなく、システム管理機能など非常に高機能な製品であり操作もプロ向きなため大規模なシステムでの利用が多い。NetCrunchは、導入や操作の簡単さを特長とする製品である。管理者の負担を減らすため高度な障害検知判定機能や発生予測機能を備えたeHealthという製品も面白い。
次回解説予定のトラフィック管理機能(sFlow/NetFlow)やセキュリティ管理機能も統合したLiMSという製品もある。また、アドベントネット社などでは、特定システム向けに独自のネットワーク監視ツールを開発するための開発プラットフォーム製品を提供している。
小規模なネットワークの監視やネットワーク監視ツール、SNMPなどの勉強の目的ならば、筆者が開発し配布しているフリーウェアのTWSNMPマネージャがある。今回解説したネットワーク監視のポーリング、TRAP受信、管理マップなどについて、TWSNMPマネージャで実体験すれば理解が深まるであろう。 タイトルへ戻る