TOPサーバ構築・運用> サポートプラットフォーム
徹底比較!! PostgreSQL vs MySQL
徹底比較!! PostgreSQL vs MySQL

第1回:PostgreSQLとMySQLの紹介
著者:NTTデータ   藤塚 勤也   2006/3/30
前のページ  1  2  3  4  次のページ
サポートプラットフォーム

   PostgreSQL/MySQLそれぞれが動作するOSの一覧を表2に示します。
RDBMS サポートOS
PostgreSQL AIX、BSD/OS、FreeBSD、HP-UX、IRIX、Mac OS X、NetBSD、OpenBSD、Solaris、Tru64 UNIX、UnixWare、Windows、Debian GNU/Linux、Fedora、Gentoo Linux、Mandrake Linux、Red Hat Linux、Slackware Linux、SUSE Linux、Yellow Dog Linux
MySQL AIX、BSDI、Digital Unix、FreeBSD、HP-UX、Mac OS X、NetBSD、Novell NetWare、OpenBSD、OS/2 Warp、SCO OpenServer、SCO UnixWare、SGI Irix、Solaris、SunOS、Tru64 Unix、Windows、Linux

表2:サポートOS
出典:PostgreSQL バージョン8.1.3 INSTALLファイル/MySQL バージョン5.0.18 Reference Manual

   PostgreSQLの古いバージョンは、標準でWindowsに対応していなかったため、Linuxを含むUNIX系のOSでよく使用されていました。しかしバージョン8.0でWindowを正式に対応したため、PostgreSQLとMySQLで動作するOSの種類に大きな違いはなくなりました。

   ですが、MySQLは比較的古くからWindowsに対応していたため、Windowsでの使用実績も豊富です。

   なお、表2内のLinuxについての記載は、それぞれの出典元の記載方法に準じています。MySQLは、サポートOSとして各Linuxディストリビューションの記載をしていませんが、主要なLinuxディストリビューションはサポートしています。

   またPostgreSQL/MySQLともに、サポートするCPUについてはx86系やIA-64などのインテル系のみならず、表3に示すように様々なCPUに対応しています。

  • x86系
  • IA-64
  • Alpha
  • MIPS
  • PowerPC
  • S/390
  • Sparc

表3:サポートCPU


機能比較

   MySQLは、バージョン5.0以前だとストアドプロシージャやトリガなどの機能をサポートしていませんでしたが、PostgreSQLは古くから多くの機能を搭載していました。そこで、PostgreSQLは商用RDBMSに匹敵する機能を持つRDBMSと呼ばれ、MySQLは機能を絞った軽快なRDBMSと呼ばれていました。しかし、現在では2つのRDBMSに特筆すべき大きな機能差は存在していません。

   表4にいくつかの機能とその対応状況を示します。なお、MySQLについては使用するストレージエンジンの違いによってサポートする機能が異なりますので、ここではMyISAMエンジンとInooDBエンジンに分けて記載します。MySQLのストレージエンジンについては、後半部分で解説します。

機能 PostgreSQL MySQL
MyISAM InooDB
外部キー ×
サブクエリ
ストアドプロシージャ
ビュー
トリガ
ファンクション
トランザクション ×
アーカイブログ ×
行ロック ×
情報スキーマ
日本語対応

表4:機能比較

前のページ  1  2  3  4  次のページ


NTTデータ  藤塚 勤也
著者プロフィール
株式会社NTTデータ   藤塚 勤也
基盤システム事業本部 オープンソース開発センタ シニアスペシャリスト。
日本タンデムコンピューターズ(現日本HP)を経て、2003年よりNTTデータにてOSS分野に参画。日頃はオリジナルOSSの開発や、OSSを用いたシステム構築への技術支援に従事。「RDBMS解剖学」(翔泳社)を共著。

INDEX
第1回:PostgreSQLとMySQLの紹介
  はじめに
サポートプラットフォーム
  アプリケーション開発言語
  日本語の対応