TOPサーバ構築・運用> MySQLにおける32bit環境結果と64bit環境結果の比較
徹底比較!! PostgreSQL vs MySQL
徹底比較!! PostgreSQL vs MySQL

第5回:ベンチマーク試験による処理性能比較
著者:NTTデータ   藤塚 勤也   2006/6/6
前のページ  1  2  3  4
MySQLにおける32bit環境結果と64bit環境結果の比較

   次にMySQLです。図5がMySQLの32bit環境での結果と64bit環境での結果を同一のグラフに示したものです。
MySQLでの32bit環境と64bit環境の比較
図5:MySQLでの32bit環境と64bit環境の比較

   MySQL+InnoDBエンジンは、PostgreSQLと同じく32bit環境と64bit環境にて大きな性能差はありませんでした。

   一方のMySQL+MyISAMエンジンは、64bit環境の方が32bit環境より10%程度最大TPS値が低い結果となりました。それぞれの最大TPS値は、64bit環境が「2260TPS」、32bit環境が「2423TPS」でした。

   ここでPostgreSQLの時と同様に、MyISAMエンジンの各テーブルのファイルサイズを調べてみました。その結果が表6です。

  32bit環境 64bit環境
branche 2,910Byte 2,910Byte
tellers 29,100Byte 29,100Byte
accounts 291,000,000Byte 291,000,000Byte
history 0Byte 0Byte

表6:MySQL+MyISAM各テーブルのファイルサイズ

   表6の通り、PostgreSQLの時のようなファイルサイズの違いはありませんでした。よって、テーブルのファイルサイズが原因の1つではないようです。残念ながら、MySQLに関してもこれ以上の調査ができませんでした。また別の機会を捉えて更なる調査をして解説できればと思っております。


まとめ

   今回のベンチマーク試験の結果はいかがだったでしょうか。なおこの結果によって、短絡的にPostgreSQLとMySQLどちらの性能がよいいとか悪いとかを決定付けることはできません。何故ならば、RDBMSの性能を考える上では、実現するシステムによって様々な状況を考慮した性能が求められるからです。

   例えば、処理すべきトランザクションの複雑さ、単位時間あたりのトランザクション処理量、データベース容量の大小による影響、バックアップ/リストアの性能などを考慮しなければならないからです。

   よって、今回のベンチマーク試験結果はあくまでも参考値として活用して頂ければと思います。

前のページ  1  2  3  4


NTTデータ  藤塚 勤也
著者プロフィール
株式会社NTTデータ   藤塚 勤也
基盤システム事業本部 オープンソース開発センタ シニアスペシャリスト。
日本タンデムコンピューターズ(現日本HP)を経て、2003年よりNTTデータにてOSS分野に参画。日頃はオリジナルOSSの開発や、OSSを用いたシステム構築への技術支援に従事。「RDBMS解剖学」(翔泳社)を共著。

INDEX
第5回:ベンチマーク試験による処理性能比較
  ベンチマーク試験
  ベンチマーク試験内容
  32bit環境での結果
MySQLにおける32bit環境結果と64bit環境結果の比較