TOP
>
業務システム
> タスクを管理してみよう
グループウェアはアレだけじゃない!dotProject徹底解剖!
第3回:「dotProject」でタスク管理を行う
著者:
上鍵 忠志
2007/1/23
前のページ
1
2
3
次のページ
タスクを管理してみよう
ユーザアカウントの追加ができたら、いよいよタスク管理を実行してみましょう。dotProjectでは「タスク」を作成するには「プロジェクト」が必要で、「プロジェクト」を作成するには「企業情報」が必要です。
つまり「企業情報」があり、その配下に「プロジェクト」が存在し、さらにその中に「タスク」が存在する、というようにそれぞれが親子関係となっています。
企業情報作成
まず自社の情報を企業情報として作成します。企業情報の作成は「企業・団体」メニューから行います。入力必須項目は「企業名」のみです。それ以外の項目については任意で入力してください。
図7:企業情報の作成例
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
今回は自社の企業名として「有限会社えぐざんぷる」という名前で作成しました。
プロジェクト作成
次にプロジェクトを作成します。プロジェクトを作成するには、「プロジェクト」メニューから右上の「新規プロジェクト」ボタンをクリックします。
図8:新規プロジェクトの作成例
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
今回は「dotProjectの設定」というプロジェクトを所有企業「有限会社えぐざんぷる」で作成しました。
前のページ
1
2
3
次のページ
著者プロフィール
上鍵 忠志
ウノウ株式会社に所属するエンジニア。妻と息子、そしていつも深夜の時間を共有している猫に支えられ過ごしています。今まで経験した業務やオープンソース活動で得たサーバ管理やウェブプログラミングのノウハウを活かした執筆活動をしていきます。
よくきたBlog
http://blog.poyo.jp/
HotPHPPER News
http://news.hotphpper.net/
INDEX
第3回:「dotProject」でタスク管理を行う
dotProjectを使ってみよう
タスクを管理してみよう
タスクの作成