 |

|
Big Brotherによるネットワーク監視 |
第12回:bbgenの機能拡張2 〜複数監視画面定義
著者:イー・モバイル 矢萩 茂樹 2006/9/21
|
|
|
前のページ 1 2 3 次のページ
|
 |
新監視画面用ディレクトリの作成
|
ここまででbb-hostsへの定義は完了したので、新ページセットのために専用ディレクトリを作成します。今回は「$BBHOME/www」配下にintraディレクトリを作成します。
$ cd /usr/home/bb/server/www
$ mkdir intra
$
|
bb-display.shへの新監視画面用bbgenの追加
|
最後にbb-display.shに新監視画面用のbbgenを追加します。これまでの設定ででてきたパラメータを以下のテンプレートにしたがって追加すればOKです。
追加設定
BBWEB="/bb/intra" $BBHOME/bin/bbgen \
--info --includecolumns=info --report \
--pageset="intra" \
$BBHOME/www/intra
|
BBサーバの再起動
|
追加が完了したら「$BBHOME/runbb.sh restart」でBBサーバを再起動します。しばらくたつと「http://bb0.xy.jp/bb/intra/」というURLで図1のような画面が表示されます。

図1:intra pageset top (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
この画面は「INTRA-Nodes」ページアイコンをクリックすると図2の画面となり、intraページセットに登録したノードのみが表示されます。

図2:intra pageset詳細画面 (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
この画面はこのpageset配下のノードだけが登録されている閉じた監視画面となっており、矢印アイコンをクリックするとこのpagesetの中での障害ノード情報がまとめられています(図3)。

図3:intra pageset障害サマリ (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
BBオリジナルの障害サマリ画面(図4)とは完全に独立した監視画面として動いているので、このintraページセットの担当者はここだけみていれば担当外の他機器の障害に業務を煩わすことなく対応できるようになります。

図4:bb本体の障害サマリ画面 (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
|
複数のページセットの登録とページセットへの重複登録
|
1つのホストを複数のページセットに所属させることも可能です。ここでは「smtpnode」ページセットを追加して、smtpサービス確認をしているノードを両方に所属させるbb-hosts設定をリスト5にbb-display.shを次に示します。

図5:smtpnodeページセットの画面 (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
intra pageset/smtpnode pagesetを追加したbb-hosts

(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
bb-display.sh

(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
|
前のページ 1 2 3 次のページ
|

|
|

|
著者プロフィール
イー・モバイル株式会社 矢萩 茂樹
2000年、個人で使えるメガレベルのサービスの可能性を目のあたりにしてADSL事業の立ち上げに参加。ADSLによるブロードバンドIPネットワークの設計・企画に従事。その関連業務で気軽に使えるネットワーク監視手法が必要となり、派生的結果としてオープンソースベースのツールをInternetWeekなどで紹介するに至る。現在、空気媒体のブロードバンド実現に向けて奮闘中。
|
|
|
|