TOP
>
業務システム
> はじめに
オープンソースで構築する業務システム特集
第2回:オープンソースECシステム「osCommerce」
著者:
ワイズノット コマースグループ
2006/5/26
1
2
3
次のページ
はじめに
近年、インターネットにおけるECサイトの増加には目を見張るものがあります。楽天市場やYahooショッピングなどのショッピングモールやamazonなどは利用者も多く、ネットショッピングを広く世間一般に普及させた立役者といえるでしょう。
今回紹介するosCommerceは、インターネット上に自分だけのECサイトを簡単に構築できるオープンソースとして全世界で多くのユーザに利用されています。ECサイトを構築できるオープンソースとしては、他にもZenCartやOpenBazaarなどもありますが、これらもosCommerceから派生したものです。今回はosCommerceの紹介と今後の可能性について考えてみたいと思います。
osCommerceについて
osCommerceは、GPLライセンス(注1)のEコマースアプリケーションです。動作環境はLAMP(注2)構成であり、インストール後、そのまま導入することが可能です。またコミュニティによる拡張モジュールが公開されており、要件に応じて機能拡張モジュールを導入することができます。もちろん公開されているソースに改修を入れ、自由にカスタマイズすることができます。
※注1:
ソフトウェアのライセンス体系の1種。ソースコードの公開を原則とし、使用者に対してソースコードを含めた再配布や改変の自由を認めている。また、再配布や改変の自由を妨げる行為を禁じている。
※注2:
OSにLinux、WebサーバにApache、DBにMySQL、プログラミング言語にPHPまたはPerl、Pythonを用いたシステムのこと。
現在の最新バージョンはosCommerce 2.2 Milestone 2(国際化バージョン/MS2)ですが、日本語版としてはほぼ同等な機能をカスタマイズしたosCommerce 2.2 Milestone 1(MS1)となります。
図1:osCommerce2.2-MS1R6日本語版(左)とosCommerce2.2-MS2(右)の
ショッピングカート画面
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
osCommerceの主な特長として以下の3点があります。
多言語をサポートしている
ユーザフロントでは言語の選択を行うことで、簡単に言語の切り替えを行うことができます。また、通貨の切り替えも行うことができます。
ソースが公開されている
ソースが公開されているため、自由にカスタマイズすることができます。デザイン変更する場合も、スタイルシートやロゴの変更のみの簡単なものから、左右のボックスを入れ替えたり、削除したりといったPHPソースに編集を加えて大々的に変更することもできます。
配送処理や決済処理をすでに運用している基幹システムへインターフェースするといったこともカスタマイズで対応できます。
追加モジュールが提供されている
使用したいモジュールが公開されていれば、追加モジュールの組み込みが可能です。
表1:osCommerceの主な特徴
1
2
3
次のページ
著者プロフィール
株式会社ワイズノット コマースグループ
ワイズノットの中でもマーケティング・コマースなどに特化したシステム構築を行う。SEOやユーザビリティの追求など様々な観点からクライアントのニーズにこたえるプロフェッショナル集団。
INDEX
第2回:オープンソースECシステム「osCommerce」
はじめに
Amazon.co.jpとの比較
在庫管理