TOP
>
システム開発
> Curlフレームワーク「CX4」の特徴
企業システムにCurlを適用させるメリット
第3回:Curlフレームワーク「CX4」で変わるリッチクライアント開発
著者:
カール 杉本 健
2006/12/6
1
2
3
次のページ
Curlフレームワーク「CX4」の特徴
第2回までは、Curlの適用範囲、Curlの仕組み、開発手法を解説しました。今回は、住商情報システム株式会社が、Curlを必須かつ汎用的に扱うことが可能な機能をコンポーネント化して提供しているリッチクライアントフレームワーク「CX4」について解説します。
なお、CX4とは「Curl, Client, Conventional, Control with XML Framework」の略で、呼び名は「シーバイフォー」といいます。
CX4を採用することで、開発者は業務ロジックの開発に注力することができ、開発生産性の向上と品質の均一化を実現することができます(図1)。
図1:CX4を採用した開発手法の概念図
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
以降では、CX4の特徴を項目別に解説します。それ以外にもCurlのVLE(ビジュアルレイアウトエディタ)からCX4用の部品を選択してパレットに貼り付けて使用できることや、独自に開発したコンポーネントを「CX4」のライブラリに登録することができます。
ViewとModelをControllerで分離
View(画面)とModel(業務処理)は、Controlを介して接続することで各々の機能を分離させ、並行した開発ができます。
図2:ViewとModelをControllerで分離
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
CX4が提供する範囲
業務システムで必須となる画面遷移とデータ接続をCX4にまかせることで、開発者はアプリケーション画面レイアウトや固有のロジックの開発に注力することができます。
図3:CX4が提供する範囲
外部定義ファイルを利用
フレームワーク内で動作する機能は外部ファイルに記述でき、コーディングの必要がありません。
図4:外部定義ファイルを利用
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
1
2
3
次のページ
著者プロフィール
株式会社カール 杉本 健
SIベンダーに入社して以来、Fortran、Pascal、C、VB、Java、Perlなど2桁を越える言語を業務で利用。最近の開発はデジカメ感覚ですぐに結果が分り、銀塩フィルムの現像待ちのようなワクワク感がなくつまらないと嘆く。米国にて大手メーカの基幹システムの構築やプランニングに携わり、帰国後カールに参画。現在は、カールのマーケ/プロモに従事する。
INDEX
第3回:Curlフレームワーク「CX4」で変わるリッチクライアント開発
Curlフレームワーク「CX4」の特徴
CX4のサンプルデモを検証
screen.xmlの詳細を検証