TOPサーバ構築・運用> Virtual Serverを知る
仮想化技術 完全攻略ガイド
Virtual Server 2005 R2で次期Windows Server環境を試す

第3回:Virtual Serverを理解する(前編)
著者:慶應義塾大学環境情報学部(SFC)学部生  小野 雄太郎
2006/11/15
1   2  次のページ
Virtual Serverを知る

   ここでは、実際にVirtual Serverを使って仮想環境を構築していく前に、基本的なVirtual Serverの機能などを見ていきたいと思います。

ホストOSとゲストOS

   Virtual Serverでは、Virtual Serverをインストールした物理PCのシステムと、Virtual Serverの中で動いている仮想環境のシステムを、それぞれ「ホストOS」と「ゲストOS」と呼んでいます。ホストOS上でゲストOSのインスタンスが動作する、ということになります。また、ゲストOSとその仮想環境の設定も含め、まとめてこれを「バーチャルマシン」と呼ぶこともあります(図11)。

ホストOSとゲストOSの関係
図11:ホストOSとゲストOSの関係


バーチャルネットワーク

   
バーチャルネットワーク
図12:バーチャルネットワーク

   バーチャルネットワークは、バーチャルネットワークを割り当てたゲストOS間のみ通信ができるように設定することも、ゲストOS間だけでなくVirtual Server外部のネットワークと通信できるように設定することもできます。バーチャルネットワークを巧みに組み合わせることで、ゲストOSを物理ネットワークから安全に隔離して保護することも可能です。


バーチャルDHCPサーバー

   バーチャルネットワークに接続されたゲストOSのために、バーチャルネットワーク内にIPアドレスを配布するDHCPサーバーをVirtual Serverは持っています。このDHCPサーバーを有効にしてバーチャルネットワークで利用すれば、ゲストOSへ簡単にIPアドレスを割り当てることができます(図13)。

バーチャルDHCPサーバーが有効
図13:バーチャルDHCPサーバーが有効
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


バーチャルNIC

   ゲストOSからネットワークに接続するには、バーチャルNICと呼ばれる仮想NICをゲストOSに割り当てます。このバーチャルNICを割り当てると、ゲストOSには通常のネットワークアダプタがシステムに追加されたように見えます。

   このNICを利用してゲストOSは通信を行います。Virtual ServerでバーチャルNICとバーチャルネットワークを対応付け割り当てることで、バーチャルNICがどのバーチャルネットワークに接続されるかが決まります。この設定を変更することで、ゲストOSが接続するネットワークを簡単に制限できます。なお、バーチャルNICはゲストOS 1つにつき4つまで割り当てることができます。

1   2  次のページ


慶應義塾大学環境情報学部(SFC)学部生 小野 雄太郎
著者プロフィール
慶應義塾大学環境情報学部(SFC)学部生   小野 雄太郎
Microsoft MVP for Windows Server - Networking, Jan 2004 - Jan 2007.
1982年生まれ。エンタープライズネットワークやIPv6といったネットワーク技術のほか、Windows Server Systemの設計や運用などを独学で習得。幅広い分野をひとりでカバーする。MCSEをはじめCCDA/CCNAといったベンダー資格も多数保有する。2004年より慶應義塾大学に在籍中。


INDEX
第3回:Virtual Serverを理解する(前編)
Virtual Serverを知る
  バーチャルハードディスク