TOPプロジェクト管理> はじめに
Visual Studio 2005を活用した、テスト駆動開発とソフトウェア品質向上アプローチ
Visual Studio 2005を活用した、テスト駆動開発とソフトウェア品質向上アプローチ

第1回:テストは開発者から利用者の視点へ
著者:日本ユニシス  小川 英惠   2005/11/29
1   2  3  4  次のページ
はじめに

   不規則な生活や徹夜での不具合修正作業で、いつの間にか、お肌はぼろぼろ・・・。「(女としての)自分の品質を劣化させないようにしなければ!」と真剣に考える今日この頃です。若さを甦らせるような簡単な技法やツールはないものかしら・・・。

   自分の品質向上はさておき、ソフトウェア開発において品質をどのように確保するかは大切なことです。

   本連載では、ソフトウェア開発プロセスの中でのテスト駆動開発とソフトウェアの品質向上のためのテストに着目し、マイクロソフトから本年度提供されるVisual Studio 2005(以下、VS2005)Team Systemの適用方法と有効性を考察していきます。

   今回は、テスト駆動開発の有効性について考察します。テスト駆動開発を円滑に行うことを支援するツールとしてのVS2005 Team Systemの機能を紹介するとともに、ソフトウェアの品質向上に必要な統合開発環境としてのVS2005 Team Systemの機能についても解説します。

   次に、テスト駆動開発に必要なツールであるユニットテストとリファクタリングを紹介し、最後に開発を補完する重要なツールであるコード分析を紹介します。


VS2005 Team Systemでテスト駆動開発

   テスト駆動開発という言葉を聞いたことがある方は多いでしょう。

   しかし「さあ、テスト駆動開発を実際に適用して!」といわれても、どのようやればよいのか、そして何から手をつければよいのかわからなくて、手が止まってしまう人も多いのではないでしょうか。

   それでは、テスト駆動開発とは何でしょうか。


テスト駆動開発とは?

   テスト駆動開発とは、まずテストコードを作成、次にソースコードを作成、その後にリファクタリング。この3つをリズムに乗って繰り返しながら開発するという開発プロセスです。


従来の開発スタイル

   テスト駆動開発について詳しく説明する前に、従来の開発スタイルを振り返ってみましょう。従来型の開発スタイルでのプログラミングと単体テストのアプローチは表1のようになります。

  1. 設計する
  2. ソースコードを作成する
  3. テストコードを作成する
  4. テストする
  5. ソースコードを修正する
  6. 4〜5を繰り返す

表1:従来型の開発スタイル

   この手法では最初に考えたコードを修正するだけで、コードが改善/改良されることありません。さらに、開発者は十分なコードを作成したのかについて常に不安を抱えながらコーディングしなければなりません。

   これらの結果として、テストもコーディングも不十分なままで実装終了(諦めや割り切り)となってしまい、またもや不安の渦に巻き込まれることになります。

1   2  3  4  次のページ


日本ユニシス株式会社 小川 英惠
著者プロフィール
日本ユニシス株式会社  小川 英惠
テクノロジコンサルティングサービス本部 コンピテンスセンタ .NET開発コンサルティング所属
オープン系システム開発を中心とした業務を担当し、システム構築から運用・サポートまでの一連の業務を経験。2002年より、.NET開発においてアーキテクトの経験を積み重ね現在に至る。「個人技ではなく、チームとして成果をだすこと」がモットー。


INDEX
第1回:テストは開発者から利用者の視点へ
はじめに
  テスト駆動開発のスタイル
  リファクタリング機能
  Webテストと手動テスト