TOPシステムトレンド> 前回までのあらすじ
ニーズとXMLDB
隠されたニーズを引き出すXMLデータベース

第3回:その必要と条件
著者:ピーデー  川俣 晶   2006/2/22
1   2  3  4  次のページ
前回までのあらすじ

   この連載では良いニュースと悪いニュースを語っている。

   良いニュースとは、IT業界にはこれから開拓すべき膨大な未開の分野が存在することである。それによって、ベンダーやシステムインテグレータは新しいビジネスを行うことができるし、ユーザはこれまでシステム化できなかった分野を効率化できる可能性を得ることができる。特にIT化できる処理はすべてIT化済みで、これから何を作っていけばよいのかと考えているようなシステムインテグレータやユーザにとっては、良いニュースといえるだろう。

   悪いニュースは、上記と表裏一体になるものである。膨大な未開の分野が残されているということは、従来の技術や方法論では上手く扱えない領域が存在することを意味する。つまり、それらの分野に乗り出していくためには、それに適応するための新しい技術や新しい方法論が必要とされる。

   この連載の「第1回:その必然と当然」では、どのようなニーズがいかにして取りこぼされているかを紹介した。様々な話題を紹介したが、それを一言で要約すると、「変化への適応力が要求されるニーズ」となる。従来、システム開発に使われていた技術、特にRDBは変化に弱いのである。

   この問題を解決するために、XMLデータベースを用いるという方法が提案されている。そこで、連載の「第2回:その要求と分類」では、XMLデータベースの紹介を行った。XMLデータベースと呼ばれるソフトは、実は様々な機能や制約を持った多種多様な種類に分かれることを説明した。単にXMLデータベースを使えばよいというわけではなく、個々のXMLデータベースの特徴をよく調べないと、目的とする用途に使えないという事態も発生するわけである。

   そして今回は前2回をふまえ、第1回で紹介したニーズをXMLデータベースで満たすためには、第2回で紹介したXMLデータベースの様々な特徴のうち、どれに重点を置けばよいかを説明していく。

   ニーズを満たす具体的な手順が見えてくれば、新しいビジネスの開拓も容易だろう。


それはニーズから見い出された

   最初に踏まえねばならないのは、これが技術主導の話題ではなくニーズ主導の話題だということである。つまりXMLデータベースという素晴らしい最新技術が登場したので、それを使って何か凄い応用を実現しましょう…、という話ではないのである。

   XMLデータベースの有無とは関係なく「ニーズはそこに存在する」のである。そのニーズの一部は潜在的なものであり、そこにあることに誰も気付いていないかもしれない。

   別の一部は顕在化していて、情報システム化したいと期待されつつ失敗を繰り返してきたかもしれない。あまりに失敗が多く、失意の断念によって忘却されてしまったニーズもあるだろう。

   実はシステムインテグレータにとって、このようなニーズが存在することはさほど大きな問題ではない。なぜなら、そのようなニーズは避けて通り、容易にシステム構築が可能なニーズだけを拾い上げてビジネスを行うという選択があるからだ。

   しかしニーズを抱えるユーザ側は、ニーズを避けて通ることができない。まさに自分が抱えるニーズだからである。システム化を諦めなかったユーザ達は、ニーズに適した技術の出現を心待ちにしていた。

   そういう状況で出現したのがXMLであり、XMLデータを格納することができるXMLデータベースだったといえる。

   つまり、彼らはXMLデータベースを心待ちにしていたのではない。彼らのニーズを満たすことができる「何か」を待っていたのである。

   裏を返せば、この事実はXMLデータベースであればニーズを満たせるというような楽な話ではないことがわかる。相互に置き換えることができないほど多様なXMLデータベースの中には、ニーズに適合するものもあれば、適合しないものもあるだろう。

   さらにいえばユーザ側のニーズも当然均一ではない。個々のユーザごとに要求が違うという状況もあるだろう。ゆえにニーズとXMLデータベースの組み合わせは個別の状況ごとに慎重に見ていかねばならない。

   そのような話題であるということを踏まえて続きをお読みいただきたい。これはXMLデータベースを褒め称える記事ではなく、「ニーズと照らし合わせてどのようなXMLデータベースを選択していくべきかの基本的な心構え」を書いた記事である。

1   2  3  4  次のページ


株式会社ピーデー 川俣 晶
著者プロフィール
株式会社ピーデー  川俣 晶
株式会社ピーデー代表取締役、日本XMLユーザーグループ代表、Microsoft Most Valuable Professional(MVP)、Visual Developer - Visual Basic。マイクロソフト株式会社にてWindows 3.0の日本語化などの作業を行った後、技術解説家に。Java、Linuxなどにもいち早く着目して活用。現在はC#で開発を行い、現在の注目技術はAjaxとXMLデータベース。


INDEX
第3回:その必要と条件
前回までのあらすじ
  XMLデータベースは唯一の選択肢なのか
  もう1つの重要なポイント、それはサイズ
  サーバの台数を減らせ