Windows 11でLinuxを使う:Windows Subsystem for Linux 2の設定

2022年7月26日(火)
赤井 誠
連載2回目となる今回は、Windows Subsystem for Linux 2のインストール・設定を解説します。

今回は、まず基本となるLinux環境をWindows 11上に構築します。ここで利用するのが、前回紹介したWindows Subsystem for Linux 2です。

Windows Subsystem for Linux(WSL)とはMicrosoft WindowsでLinuxを動作させる機能です。WSLには2016年にリリースされたWSL(便宜上WSL1と記載)と2020年にリリースされたWSL2があります。

WSL1はLinuxアプリからLinuxカーネル向けの命令をWindowsカーネル向けの命令に翻訳して動作します。そのためLinuxアプリからWindowカーネル向けへの命令に翻訳できない場合が存在する等、互換性の問題がありました。

WSL1のアーキテクチャ

WSL1のアーキテクチャ

WSL2はWindowsの仮想化技術であるHyper-Vのハイパーバイザーを利用して仮想のLinuxマシンを作成して動作を行います。そのためWSL2は命令の互換性の問題はなく、Linuxそのものとして使用することが可能です。

WSL2のアーキテクチャ

WSL2のアーキテクチャ

1 Windows Subsystem for Linux 2の設定

1.1 インストール前の確認

Windows Subsystem for Linux 2は、仮想環境を利用します。今回は、Hyper-Vハイパーバイザーを使用するため、x64アーキテクチャCPUでは仮想化支援機能が有効になっている必要があります。具体的にはWSL2のインストール前に次の確認・有効化の操作を行います。

  • 物理PC: UEFIでCPUの仮想化支援機能を有効にする
  • 仮想マシン:仮想マシンの設定で「仮想化のネスト」機能を有効にする

UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)でのCPUの仮想化支援機能を有効にする方法は、ベンダーや機種によって違いがあるため、ベンダーのサイトを参考にして、設定してください。

今回、「仮想化のネスト」機能(Nested Hyper-V、入れ子になった仮想化)を利用します。

CPUによって、サポートされる環境が違います。

Intel CPUの場合

  • Intelプロセッサ(VT-x/EPT)テクノロジ搭載)
  • Hyper-Vホストは、Windows Server 2016またはWindows 10以降
  • VM構成バージョン8.0以上

AMD CPUの場合

  • AMD EPYC/Ryzenプロセッサ以降
  • Hyper-Vホストは、Windows Server 2022またはWindows 11以降
  • VM構成バージョン10.0以降

「仮想化のネスト」機能を有効するには、仮想マシンがオフ状態のときに、次のコマンドを実行します。

リスト1:

Set-VMProcessor -VMName <VMName> -ExposeVirtualizationExtensions $true

1.2 Windows Subsystem for Linux 2インストール

1. Window 11を起動します。

2. 下部の一番左のアイコン(スタートボタン)を右クリックします。

「スタートボタン」から開始

「スタートボタン」から開始

3. メニューが表示されます。

メニュー

メニュー

4. 表示されたメニューの「Windowsターミナル(管理者)」をクリックします。

管理者用Windowsターミナルをクリック

管理者用Windowsターミナルをクリック

これはWSL2のインストールはWindows 11のデバイス構成を変更する必要があり、デバイス構成の変更は管理者しか行えないためです。

5. デバイス変更許可の問い合わせが表示されるので「はい」をクリックします。

「はい」をクリック

「はい」をクリック

6. 管理者用のWindowsターミナルが表示されます。

管理者用Windowsターミナル

管理者用Windowsターミナル

7. 下記コマンドを入力してキーボードのENTERキーを押すとインストールが始まります。

リスト2:

> wsl --install
インストールコマンド入力

インストールコマンド入力

インストール

インストール

8. インストール終了後Windows 11を「再起動してください」と表示されるので、再度下部の一番左のアイコンを右クリックします。

インストール完了後は再起動

インストール完了後は再起動

9. 表示されたメニューの「シャットダウンまたはサインアウト」にカーソルを合わせます。

「シャットダウンまたはサインアウト」

「シャットダウンまたはサインアウト」

10. メニューが表示されるので「再起動」をクリックします。

「再起動」をクリック

「再起動」をクリック

11. Windows11が再起動します。

12. インストールの後処理が始まり、後処理の終了後にUbuntuのターミナルが起動します。

後処理進行中

後処理進行中

13. ウィンドウにデフォルトのユーザーアカウントを作成するように促すメッセージが表示されます。「Enter new UNIX username」と表示されますので、キーボードから任意の名ユーザー名を入力してENTERキーを押してください。ユーザー名は、Windowsのログインユーザー名と同じにする必要はありません。

ユーザーアカウント作成

ユーザーアカウント作成

14. しばらくすると「New password」と表示されるのでキーボードから任意のパスワードを入力してENTERキーを押してください。ここで決めたパスワードはsudoコマンドを実行するときに利用します。

パスワードを入力

パスワードを入力

15. 「Retype new password」と表示されるので、キーボードから先ほどと同じパスワードを入力するとWSL2にアクセスします。

再度パスワードを入力

再度パスワードを入力

WSL2のプロンプトが表示される

WSL2のプロンプトが表示される

1.3 インストールしたWSL2へのアクセス方法

上記の手順でインストールしたWSL2には、下部の一番左のアイコンをクリックします。

WSL2へのアクセスはスタートボタンから

WSL2へのアクセスはスタートボタンから

2. ウィンドウが表示されます。

アプリケーションのウィンドウが表示される

アプリケーションのウィンドウが表示される

3. 表示されたウィンドウの左下に「Ubuntu」というアイコンがあるのでクリックします。

「Ubuntu」のアイコンをクリック

「Ubuntu」のアイコンをクリック

Ubuntuのターミナルが起動します。

Ubuntuのターミナル

Ubuntuのターミナル

1.4 ディストリビューションの確認・ディストリビューションを選択してインストール

Linuxは基本カーネルのみ提供されています。カーネルのみでユーザーが使用する状態にするには多くの作業が必要となるため、さまざまな企業・団体がアプリケーションの管理方法などそれぞれの特徴をもった形態で配布しており、これをディストリビューションと呼びます。

WSL2ではLinuxの一部のディストリビューションを選択してインストールすることが可能です。

1.4.1 WSL2でインストール可能なディストリビューションの確認

1. 下部一番左のアイコンを右クリックします。

ディストリビューションの確認はスタートボタンから

ディストリビューションの確認はスタートボタンから

2. メニューが表示されます。

メニュー

メニュー

3. 表示されたメニューの「Windows ターミナル」をクリックします。

「Windowsターミナル」をクリック

「Windowsターミナル」をクリック

4. Windowsターミナルが起動します。

Windowsターミナルが起動

Windowsターミナルが起動

5. ターミナルにキーボードより下記コマンドを入力しENTERキーを押すと、WSL2でインストール可能なディストリビューションが表示されます。

リスト3:

> wsl -l -o
インストール可能なディストリビューション一覧

インストール可能なディストリビューション一覧

1.4.2 WSL2でディストリビューションを選択してインストールする

1. 下部一番左のアイコンを右クリックします。

ディストリビューションのインストールもスタートメニューから

ディストリビューションのインストールもスタートメニューから

2. メニューが表示されます。

メニュー

メニュー

3. 表示されたメニューの「Windowsターミナル(管理者)」をクリックします。

管理者用Windowsターミナルをクリック

管理者用Windowsターミナルをクリック

4. デバイス変更許可の問い合わせが表示されるので「はい」をクリックします。

「はい」をクリック

「はい」をクリック

5. Windowsターミナルが管理者権限で起動します。

管理者用Windowsターミナル

管理者用Windowsターミナル

6. Windowsターミナルにキーボードより下記コマンドを入力しENTERキーを押すと、選択したディストリビューションがインストールされます。

リスト4:

> wsl -install -d ディストリビューション名
ここでは「openSUSE-42」を選択している

ここでは「openSUSE-42」を選択している

MKTインターナショナル株式会社 代表取締役社長
日本HPに入社後、ソフトウェアR&D、事業企画、マーケティング部門を歴任。Linux事業リーダーとして日本HPをLinux No.1ベンダーに、HPC事業を立ち上げHPC No.1ベンダーへと導く。2011年4月MKTインターナショナルを起業し、現職。『できるPRO MySQL』(インプレス刊)等著書多数。

連載バックナンバー

開発ツール技術解説
第4回

Windows Subsystem for Linux 2 でDocker を使用する(その2)

2022/11/24
前回に引き続き、WSL2でDockerを使用する方法を紹介します。
開発ツール技術解説
第3回

Windows Subsystem for Linux 2 でDocker を使用する(その1)

2022/11/16
今回と次回の2回で、WSL2でDockerを使用する方法を紹介します。
開発ツール技術解説
第2回

Windows 11でLinuxを使う:Windows Subsystem for Linux 2の設定

2022/7/26
連載2回目となる今回は、Windows Subsystem for Linux 2のインストール・設定を解説します。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています