TOPプロジェクト管理> 第1回:JavaエンジニアのためのBPMツールとは? (3/3)

JBoss jBPMを試そう!

JBoss jBPMを試そう!

第1回:JavaエンジニアのためのBPMツールとは?

著者:レッドハット 三木 雄平

公開日:2008/1/24(木)

ソースコードをみてみよう

リスト1のプログラムではXMLファイルに定義したプロセス定義をインスタンス化し、トークンを進めることでプロセス定義を終了させます。このプログラムはわかりやすいようにプロセス定義済みのXMLファイルを直接読み込んでいますが、実際の開発ではjBPM DBからロードすることになるでしょう。

また今回は1つのプログラム内ですべてを実行していますが、タスクなどが定義されたプロセス定義であれば複数のプログラムから呼び出されるような設計もできるでしょう。

ここまで読み進めていただいた方の中にはすでにお気づきの方もいらっしゃることと思いますが、JBoss jBPMはBPMという枠にとらわれずSIを行う際のワークフローエンジンとしても、またSOA実現のためのサービスオーケストレーションツールとしても利用することが可能です。

「あのシステムのあの部分にこのjBPMがはまるのではないか?」と考えられた方もいるのではないでしょうか。

リスト1:jPDLプロセス定義ファイルのソースコード
import org.jbpm.graph.def.ProcessDefinition;
import org.jbpm.graph.exe.ProcessInstance;
import org.jbpm.graph.exe.Token;

public class Test {
  public static void main(String[] args) {
    // プロセス定義を実行したファイル
    String pdFile ="Test2/processdefinition.xml";
    try{
    // プロセス定義の実行インスタンスを生成
    ProcessDefinition pd = ProcessDefinition.parseXmlResource(pdFile);
    ProcessInstance processInstance = new ProcessInstance(pd);

    // RootTokenを取得
    Token token = processInstance.getRootToken();
    System.out.println(token.getNode().getName());
    // Tokenを進める。プロセスは開始状態から、s状態へ
    token.signal();
    System.out.println(token.getNode().getName());
    // さらにTokenを進める。s状態を退場し終了状態へ
    token.signal();
    System.out.println(token.getNode().getName());
    } catch(Exception e){}
  }
} // class

次回は

いかがでしたでしょうか。さまざまな現在市場にはBPM製品がありますが、Javaエンジニアであれば、一度jBPMを試してみたくなったのではないでしょうか。そこで次回は「JBoss jBPMを15分で試してみよう!」と題して、実際にサンプルを使ってjBPMを試していきます。お楽しみに!


前のページ  1  2  3




レッドハット株式会社 三木 雄平
著者プロフィール
レッドハット株式会社  三木 雄平
JBossグループ ソリューション・アーキテクト
株式会社SRAを経て、2002年に日本BEAシステムズ入社。カスタマーサポートチームにて、アプリケーションサーバおよびJava VM(JRockit)のサポートを担当。その後、プリセールスチームにてSIP Servlet関連の製品に携わる。2007年よりレッドハット JBossグループにてプリセールスを担当。
音楽(聴く&演奏)大好き。最近はJazzyなベースとリズムに魅了されてます。


INDEX
第1回:JavaエンジニアのためのBPMツールとは?
  JavaエンジニアのためのBPMツール「JBoss jBPM」
  GUIで業務プロセスを定義し、簡単に検証したい
ソースコードをみてみよう