TOPサーバ構築・運用> 提案書をXMLデータベースに登録する
作って学ぶXMLデータベースNeoCore XMS実践
作って学ぶXMLデータベースNeoCore XMS実践

第3回:XMLデータベースを構築し、検索式を設計する
著者:ウルシステムズ  最上 隆史   2006/3/31
前のページ  1  2   3  4  次のページ
提案書をXMLデータベースに登録する

   次に半定型文書である提案書をXMLデータベースに登録します。RDBと違ってスキーマもデータ型もまったく意識することなく、非常に簡単に登録できることを確認してください。

   今回、XMLデータベースに登録する提案書を図5に示します。
登録する提案書(Impressの文書)
図5:登録する提案書(Impressの文書)
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


Impress文書の構成

   提案書のImpress文書ファイル(提案書.odp)は以下のように複数のファイルで構成されたZIP形式のファイルとなっています。

文書ファイルの構成
図6:文書ファイルの構成

   「content.xml」はお客様名や提案タイトルなどのテキストが含まれた提案書本体の情報を持つファイルであり、それ以外はスタイルなどの各種設定情報をあらわしたファイルとなります。今回のシステムでは、「content.xml」をデータベースで管理することにします。実際にXMLデータベースに登録するために、「提案書.odp」をZIPが扱えるツールで解凍して「content.xml」を取り出しておきます。


NeoCore XMSにストアする

   Windowsのメニューより「Launch XMS Console」を実行するとwebブラウザが起動され、NeoCore XMSコンソールのログイン画面(図7)になります。インストール時に設定したアカウントでログインすると、NeoServerの管理コンソール画面が表示されます。

NeoCore XMS管理コンソール画面
図7:NeoCore XMS管理コンソール画面
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   ログイン後の画面上部にある「Database Access」タブをクリックし、インストール時に設定したデータベース管理者のアカウントを使ってログインします(図8)。

データベースにログイン
図8:データベースにログイン
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   なお、コンソール画面にはこれ以外のタブとして、「Manage Server」「Status」「Setting」「User Admin」「Access Control」などがありますが、これらを使うことでサーバの設定やユーザアカウントの管理を行うことができます。

   次に、画面左ペインの「Store」をクリックすると、XML文書を登録するためのウィンドウ(図9)が表示されます。先ほど解凍して取り出した「content.xml」を適切なディレクトリに配置し、ウィンドウ上の「XML File」欄に「content.xml」を配置したパスを指定します。そして「Store XML」ボタンをクリックします。

ZIP解凍したcontent.xmlを指定してXMLデータベースにストアする
図9:ZIP解凍したcontent.xmlを指定してXMLデータベースにストアする
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   これで、提案書内のテキストをXMLデータベースに登録することができました。営業支援システムの提案書登録機能では、ここまでの手順をプログラムで実現することになります。

  1. 提案書をアップロードする
  2. アップロードされた提案書を解凍し、content.xmlを取り出す
  3. 取り出したcontent.xmlをXMLデータベースにストアする

表2:ここまでの手順

前のページ  1  2   3  4  次のページ


ウルシステムズ株式会社 最上 隆史
著者プロフィール
ウルシステムズ株式会社   最上 隆史
シニアコンサルタント
独立系ソフトウエアハウスで7年のシステム構築を経験。2005年より現職にて基幹システムの構築およびコンサルティングに従事。最近はRDBMSとXMLDBの利用価値に関心を持つ。



INDEX
第3回:XMLデータベースを構築し、検索式を設計する
  前回は
提案書をXMLデータベースに登録する
  検索式を設計する
  XPath式、XQuery式の組み立て