TOPサーバ構築・運用> 初官公庁システムの納品・運用開始
ながさきITモデルへの参画 〜 地場SIerの官公庁システム開発奮戦記
ながさきITモデルへの参画 〜 地場SIerの官公庁システム開発奮戦記

第1回:地場SIerに訪れたチャンス 〜 Curlとの出会い
著者:ドゥアイネット   穴井 春奈   2006/4/12
前のページ  1  2  3   
初官公庁システムの納品・運用開始

   森氏と前田の意思疎通がスムーズに運び出した時には、すでに休暇システムは開発を終えて納品・運用開始となる時期になっていた。

   苦労して作りあげたシステムは無事納品を終えたが、ホッとする間もなく森氏から不具合が発生したというメールを受け取った。直ちに前田はすぐに対応策を考えて県庁へ向かう。

   納品後のトラブルはその時だけではなく、このようなことが何度も繰り返された。トラブル発生の連絡があると、前田は実現するためにはどうすればよいかを親身に考えて対策を練って森氏のもとを訪問していった。中には仕様の変更や追加と判断されるような要望もあったが、何とかその要望に応えたいと思った前田は、実現していくための提案を積極的に行っていったのである。

   なんとかシステムが正常稼働するようになった頃、前田は森氏からこういわれた。

   「大手ベンダーとの仕事では、不具合が発生して連絡すると専門用語を並べながら、『あれを調べて、これを送って』といいたい放題。地元にいる大手ベンダーの運用担当のSEは切り分けといいながらもおたおたしているだけ。挙げ句の果てにバグだとわかっても飛行機で来るから明日になるという一報がくる。

   障害が発生してから担当者が来るのが2、3日後なんてザラ。その点、前田さんは親身にトラブルに対応してくれた。開発を行った前田さんが自ら状況を確認し、対応を考えてくれました。地場企業がシステム開発をしてくれるメリットってこういうことですよね」


誠意ある対応で勝ち取った信頼

   改修が必要と判断したものについては県庁が費用を支払ってくれている。もちろん、手直しにかかった時間分だけであるため、当社も高額の請求をしたわけではない。この点について、後で島村参事監にこういわれた。

   「御社が『設計変更だから』と随意契約をさせるように、高額の請求をするような企業だったら、誠実さを疑ったでしょう。それに、仕様の誤りを指摘するだけでどうしたらいいかを一緒に考えようとしなかったら、県職員は地場企業への発注なんてリスクが大きすぎると止めていたかも知れません。前田さんは今回の仕事を通して県職員から信頼を勝ち取ったんですよ」

   システムを開発していく中で問題が発生した場合、利益やリスクといった企業としての考えを持つのは常だ。しかしまずはお客様の立場になり、困っている問題を一緒に解決しようと向き合うことを最優先として考えなければ、お客様に歩み寄ることはできないのかもしれない。


Curlをやってみないか

   こうして、当社初の官公庁入札案件が無事に終わった。しかし、息つく暇もなく島村参事監から新たな仕事の依頼が入った。

   「Curlってご存じですか?」

   島村参事監の口から聞き慣れない言葉がでてきた。

   「Curlっていう言語があるのですが、その言語を使って簡単なプログラムを作ってほしいのです」

   Curlという比較的新しい言語を用いての開発を担当することになったのは、ちょうどその時期に仕事に空きがでていた筆者だった。筆者はその当時入社2年目であり、この時まで官公庁の案件の開発は一度もしたことはなく、Curlという言語さえもまったく知らない状態だった。「お菓子のカール?」というほどのレベルである。

   当時、Curlはまだ世にでて間もない言語であり、日本語の書籍は1冊もない。当然、開発実績もあまりないような言語だった。この持ち掛けには非常に不安になったが、やるしかない。島村参事監はそんな筆者にこうアドバイスしてくれた。

   「言語を知っている・知らないは大した問題ではありません。これから学べばいいのではないですか。東京でCurlの研修があるから、研修に参加すれば少しはCurlのコツを掴めるかもしれませんよ」

   こうして筆者は、東京にCurlの研修を受けに行くことになった。研修に行く前に少しでも勉強しようと思い、インターネット上で検索してはみたものの、あまり詳しい情報を得ることはできなかった。何がなんだかさっぱりわからないが、とにかく研修を受けて、どのような言語でどのような特徴があるのかだけでも掴んでこようと思ったのである。

   東京に旅立つ前、島村参事監は「既存のシステムだけではなく、ついこの間運用が開始されたばかりの当社が開発した休暇システムもいずれCurlで作り直すことも考えています」とCurl研修を当社に勧めた理由を示唆した。

   現在運用している休暇システムはPHPを使用している。せっかく作り上げて運用開始したばかりだというのに、早くも言語を変えてシステム作り直すという意図の裏には何があるのか、筆者にはわからなかった。

   ただそこには、長崎県としてのある戦略があったのである。

前のページ  1  2  3   

「長崎県スケジューラー紹介」

ドゥアイネットでは、リッチクライアント言語を使ったスケジューラーを開発致しました。直感的な操作性とストレスを感じさせない処理スピードで、事務の効率化とコストダウンを実現しています。デモサイトが公開されていますので、ぜひ一度お試しください。

機能詳細はコチラ(実際に体験できるデモサイトをご用意しています!)
http://www.doinet.co.jp/activity/scheduler/
株式会社ドゥアイネット  穴井 春奈
著者プロフィール
株式会社ドゥアイネット   穴井 春奈
システム技術部2課 チーフ。
前職は一般事務。もっと自分にしかできない仕事をしたいという思いから転職を決め、ドゥアイネットに入社して4年。現在は長崎県電子自治体プロジェクトに携わり、設計から開発までをこなす。

INDEX
第1回:地場SIerに訪れたチャンス 〜 Curlとの出会い
  e-Japan構想によるチャンスの到来
  新規参入SIerとして臨んだ打ち合わせ
初官公庁システムの納品・運用開始