TOPシステム開発> 地場企業として、ドゥアイネットのこれから
ながさきITモデルへの参画 〜 地場SIerの官公庁システム開発奮戦記
ながさきITモデルへの参画 〜 地場SIerの官公庁システム開発奮戦記

第5回:下請けではなく、自立した企業を目指して
著者:ドゥアイネット   穴井 春奈   2006/6/8
前のページ  1  2  3   
地場企業として、ドゥアイネットのこれから

   これまでの当社は元請けにいわれるがままにシステムを構築してきており、まさに下請け体質であったと思う。特に提案をすることもなく、元請けの先にいるエンドユーザのことなどはあまり考えたことはなかった。

   システム構築をするにあたってはお客様を第一に考えるのは当たり前のことだが、当社にとってのお客様というのは、エンドユーザではなく元請けの大手ベンダーであったのだ。よいシステムを構築しようと思うのならば、システムを構築した先にいるエンドユーザのことを第一に考えなければならなかったのだが、そういったことよりも「元請けにいわれるがまま」という下請けの体質を当社も例外なく持っていた。

   だが3年前のながさきITモデルに参画して以来、当社の仕事のやり方も大きく変わってきた。下請け体質から抜け出し、開発者自らがシステム構築に対して積極的に提案するようになったのである。


開発者の顔が見えるシステム開発

   当社にとって、ながさきITモデルでのシステム開発は今までの受託開発と変わりがない。だが技術者の意識が変わり、「もっとこうしたほうがいいのではないか」と思うことを提案していくようになった。開発者の1人1人が受身ではなく主体的に仕事をするようになったのである。

   現在の当社の強みは、開発者の顔が見えることだ。

   下請け体質ではなく、その先にいるエンドユーザをお客様として捉えて接する。そして、お客様の求めるものに対してきちんと向き合い、そこから得たものを技術に活かしていく。そういったことが開発者自らが提案しながら開発するといったお客様に対する当社の対応力が強みとなり、お客様から安心を得ることができ、信頼関係に繋がっているのかもしれない。

   ながさきITモデルに参画したことで、当社は自立することを学んだのだ。開発者1人1人が自立した考えを持つことにより、個人のスキルが柱となって会社を組織して支えとなり、会社が自立していくということを学んだ。

   これからの当社に必要なことは、元請け・下請けに関係なく、開発者自身が自主的に仕事をすることで自立した企業となり、自社商品の開発も視野に入れながら、企業として発展し続けることだ。

   スキルや環境、考え方が変わってきた当社だが、変わってはいけないものもある。それはやはり長崎県庁はあくまでお客様であり、そのお客様に対する姿勢は変わってはいけない。

   ながさきITモデルは「平等モデル」であるので、当社もぬくぬくと慢心してはいられない。信頼というものは、ほんのわずかなところから簡単に崩れ去ってしまう。お客様に対する姿勢と技術に対する向上心を忘れることなく、「よいもの」を作っていきたい。

前のページ  1  2  3   

「長崎県スケジューラー紹介」

ドゥアイネットでは、リッチクライアント言語を使ったスケジューラーを開発致しました。直感的な操作性とストレスを感じさせない処理スピードで、事務の効率化とコストダウンを実現しています。デモサイトが公開されていますので、ぜひ一度お試しください。

機能詳細はコチラ(実際に体験できるデモサイトをご用意しています!)
http://www.doinet.co.jp/activity/scheduler/
株式会社ドゥアイネット  穴井 春奈
著者プロフィール
株式会社ドゥアイネット   穴井 春奈
システム技術部2課 チーフ。
前職は一般事務。もっと自分にしかできない仕事をしたいという思いから転職を決め、ドゥアイネットに入社して4年。現在は長崎県電子自治体プロジェクトに携わり、設計から開発までをこなす。

INDEX
第5回:下請けではなく、自立した企業を目指して
  これまでのドゥアイネット
  1人の技術者として得たもの
地場企業として、ドゥアイネットのこれから