TOP調査レポート> グループ会社の業務統合について
ERP  人事管理・給与計算
ユーザ企業の人事管理・給与計算システムの利用実態調査レポート

第4回:システムの再構築と統合化の状況
著者:クレオ  成瀬 真伯   2006/7/3
前のページ  1  2   3  次のページ
グループ会社の業務統合について

   次に今後システムを再構築するにあたって、どういった方向性を考えているかを2つのキーワードから伺いました。

   まず1つ目のキーワードは「業務統合化」です。業務統合化には、本社での集中管理・集中処理といった方法、グループ会社内にシェアドサービスセンターを設立してグループ内の業務運用を行う方法、更にBPOといった形態で業務そのものを外部委託して統合化するという方法があります。

   いずれも業務を効率化し、コスト削減を目的としています。また業務を効率化することを第1段階とし、そこで生まれた余力を業務の高度化に向けられる第2段階へのステップと考える企業もいるかと思います。

   では実際に、どれほどの企業が業務の統合化をしているのでしょうか。


グループ人事データの統合について

   人事管理においては、自社内の人材を有効活用するだけでなく、グループ企業全体から必要な人材をピックアップしたり、グループ企業全体の人員のバランスを確認したり、採用計画の参考にしたりするなどと、各企業とも貴重なヒューマンリソースを管理するシステムを構築する傾向が見られます。

   特に昨今では人材の流動化に伴い、派遣社員や契約社員などの雇用が増え、スキル/能力/過去の経験などの人事情報を統合管理し、人材の過不足を常にウォッチする必要があります。

   よって人事管理システムとしては以下の要件を満たしている必要があります。

  • 複数会社統合管理
  • 豊富な人事管理項目
  • 自由度の高い情報検索機能
  • 個人情報を保護する十分なセキュリティ

表1:人事管理システムの必要要件

   話が少し横道にそれましたので話を戻し、アンケートの結果を見ていきます。人事データの統合化についての調査結果は以下の通りとなりました。

グループ企業の人事データを統合管理の状態は?
図3:グループ企業の人事データを統合管理の状態は?

   統合管理している企業は35%と、前年の調査度の結果から5%微増しました。今後統合化したいという企業様は21%と、こちらも前年度の調査結果から3%微増しました。

   今回の調査結果では人事データのグループ統合管理をしている企業が50%を超え、今後も増加傾向であると筆者は考えています。

前のページ  1  2   3  次のページ


クレオ  成瀬 真伯
著者プロフィール
株式会社クレオ  成瀬 真伯
1992年に株式会社クレオに営業として入社以来、中堅〜大手企業向け基幹業務パッケージCBMSシリーズ(会計システム、人事給与システム)の販売に携わる。
その間多くの企業へのシステム販売に加え、販売戦略立案・製品企画などにも参画。現在人事給与システムに特化し、人事給与システムのコンサルティング営業と導入SEを統括管理している。


INDEX
第4回:システムの再構築と統合化の状況
  はじめに
グループ会社の業務統合について
  給与業務の集約化について