TOP
>
プロジェクト管理
> システムの概要
OSS活用とRFP
RFP作成の手引き
著者:
OSDL
2006/6/29
前のページ
1
2
3
4
次のページ
システムの概要
システムの概要は、RFPにおいて、システムの提案をベンダに依頼する目的や背景を総括的に示す部分と位置づけられ、後の詳細な要件の提示の前提となる重要な部分です。ここでは、技術面について詳細に触れないのが一般的ですが、システム構築の目的にOSSのメリットを意識した内容も盛り込むことで、SIベンダによりOSSの適用可能性も考慮された提案がなされ、幅広い選択肢の中から最適な提案を選定できると考えます。
OSSは全世界の多くの個人および組織によって開発され、ソースコードが公開され、誰でもが無償で使えるものです。このため、複数ベンダが提供可能なソリューションのインフラとして急速に普及し、いわゆるコモディティとなっています(コモディティの例:UNIXサーバーと比べた場合、数十倍の出荷台数を持つPCとの部品共通化による圧倒的なコストメリットを持つLinuxベースのPCサーバーはコモディティ化しているといえます)。
このような環境にあるOSSの利点として、後に解説する経済性、オープンスタンダード(ベンダ非依存)、信頼性の3点を挙げ、メリットを享受できるように促す事が重要であると考えます。たとえば、利用が必須となるアプリケーションがある場合は、RFPにその旨を明記すべきですが、必要な機能レベルの記述に抑えた場合には、多様な選択肢を得られる可能性が高まります。
一般的な情報システムにおいてもOSSによるシステム構築が可能で、すでに事例も数多くあります。事例についは、当OSDL SI ForumのWebサイトにおいてOSS事例を公開しているので、あわせて参照ください。
OSDL SI Forum - 事例情報
http://www.osdl.jp/siforum/modules/tinyd3/
参考までにOSSでのシステム構成例を示します。
図1:OSSによるメールシステム構築例
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
図2:OSSによる3層Webシステム構築例
前のページ
1
2
3
4
次のページ
本連載は2006/6/29時点で、OSDLのWebサイトに公開された「OSS活用とRFP」の内容を転載したものです。最新バージョンに関しては、以下URLを参照してください。
「OSDL SI Forum - OSS活用とRFP」
http://www.osdl.jp/siforum/modules/tinyd1/
著者プロフィール
OSDL
OSDL(Open Source Development Labs)は、Linux開発者であるLinus Torvaldsが所属しており、Linuxの成長とエンタープライズでのLinux採用を促進することを目的としています。
OSDL - TOP
http://www.osdl.jp/
INDEX
RFP作成の手引き
はじめに
システムの概要
OSSの特長 - 経済性
保守条件について