TOP
>
サーバ構築・運用
> SGAサイズ・アドバイス
最大限の可用性とスケーラビリティを実現するOracle RAC
第7回:Oracle RACのパフォーマンスチューニング
著者:
日立システムアンドサービス 竹村 浩二
2006/10/13
前のページ
1
2
3
SGAサイズ・アドバイス
SGAサイズ・アドバイスは、SGAサイズを大きく(または小さく)すると、どの程度データベースの処理時間が改善(または悪化)が見込めそうかを示してくれるツールです。
筆者の環境で実行してみた場合、図3のような結果が出力されました。
図3:SGAサイズ・アドバイス
この結果を見ると、合計SGAサイズを320MB程度にまで増やすことで、リニアな性能向上が期待できることがわかります。
今回は例として単純なサンプルを使ってOracle Enterprise Managerのチューニング手法を紹介しました。このツールを用いることで、比較的簡単にアプリケーション(SQL)チューニングを実施できることがおわかりいただけたと思います。
第6〜7回にて、Oracle RACの可用性やパフォーマンスの優位点は十分にご理解いただけたと思います。Oracle RACは非常に簡単にインストールが可能で、さらに管理についても使用するコマンドやツールを掴んでおけば難しいものではありません。
次回からは、実際にOracle RACを管理する上で必要なコマンドやツールなどの知識について解説していきます。
前のページ
1
2
3
著者プロフィール
株式会社日立システムアンドサービス
オープンソリューション本部
プロフェッショナルサービス部 竹村 浩二
日立システムに転職し、8年目。Oracle Databaseの設計/構築/移行/技術支援などに携わっている。Oracle RACを使った高い信頼性と高可用性を備えたデータベース構築も手がける。2004年には、新資格でのORACLE MASTER Platinum Oracle9i Databaseを国内第一号にて取得したほか、本年、同Oracle Database 10g を同じく国内第一号にて取得している。
INDEX
第7回:Oracle RACのパフォーマンスチューニング
はじめに
SQLチューニング・アドバイザ
SGAサイズ・アドバイス