TOP業務システム> EAにおけるアーキテクチャ
システム統合の要点
システム統合の要点となるビジネス−IT−組織のアラインメント

第3回:アーキテクチャとフレームワークの定義
著者:東京工業大学   飯島 淳一   2006/8/24
前のページ  1  2   3  次のページ
EAにおけるアーキテクチャ

   EA(Enterprise Architecture)に関する代表的な文献では、アーキテクチャを「重要と考えられる対象(システムあるいはエンタープライズ)、その構成要素、そして目的を達成するためにそれらがどのように関連しているかについての構造に関わるもの(注6)」、あるいは「ビジネスの全体像を描くための青写真(注7)」と定義している。

   EAが様々な利害関係者のシステムに対するイメージの整合をはかることを目的としていることを考え合わせると、Budgenによるソフトウェアアーキテクチャの概念に見られるように、「設計の原理」がEAにおいてももっとも重要なものであると考えてよいだろう。

   O'Rourkeたちは、EAの考え方が情報システムに関わるシステムについてのものだけでなく、人工物全体についても拡張して考えられるとしている(O'Rourke etal., 2003)。これに従えば、アーキテクチャは広義においては「人工システムにおける構成要素、構成要素間の相互関連とそのシステムの進化、発展を統治する設計原理からなるもの」と捉えることができよう。

※注6: Jaap Schekkerman, How to survive in the jungle of Enterprise Architecture Frameworks, Trafford, 2003.
※注7: C.O’Rourke, N.Fishman and W.Selkow, Enterprise Architecture, Thomson, 2003.


EAにおけるフレームワークの基礎

   EAの考え方のベースとなっているものは、J.A.Zachmanによる情報システムアーキテクチャの提案であるといわれている(注8)。Zachmanは1987年に発表した論文で、5つの観点(view)による縦軸と3つの記述(description)による横軸からなる2次元のフレームワークにより、情報システムアーキテクチャを捉えることを提案した。ここでの5つの観点とは「ballpark」「owner」「designer」「builder」「out-of-context」である。

   これら5つの観点は一般的(generic)なものであり、建造物や航空機などの複雑な人工物を捉えることができる枠組みであるから、人工物の1つである情報システムもこの枠組みで捉えられるというのが彼の主張であった。また3つの記述とは、「データ」「機能」「ネットワーク」を指しているが、これらも「What」「How」「Where」という一般的な概念に対応するものである。

   このようにZachmanは一般の人工物について適用可能な「様々なviewと異なるdescriptionを組み合わせることによって対象を明らかにする」というアプローチを情報システムに対して適用した。

   その後Zachmanは1992年に発表したSowaとの共著論文で、表1に示すように縦軸を「planner」「owner」「designer」「builder」「subcontractor」の5つの観点(perspective)とし、横軸に「people(who)」「time(when)」「motivation(why)」の3つを加えて5W1Hに対応した6つの側面(aspects)を持つものに拡張した(注9)。これが、現在のEAにおけるフレームワークの基礎となっている。

Zachmanの情報システムアーキテクチャ
表1:Zachmanの情報システムアーキテクチャ
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

※注8: J.A.Zachman, "A framework for information systems architecture," IBM Systems Journal, Vol.26, No.3, 454-470,1987.
※注9: J.F.Sowa and J.A.Zachman, "Extending and formalizing the framework for information systems architecture," IBM Systems Journal, Vol.31, No.3, 590-616,1992.


前のページ  1  2   3  次のページ


東京工業大学  飯島 淳一氏
著者プロフィール
東京工業大学  社会理工学研究科  教授   飯島 淳一
1982年東京工業大学・大学院博士課程修了。1996年より現職。2006年4月より経営情報学会会長。主な研究分野は,情報システム学と数理的システム理論。主な著作は『成功に導くシステム統合の論点(共著,2005)』『入門 情報システム学(2005)』ほか。


INDEX
第3回:アーキテクチャとフレームワークの定義
  元々は建築の世界で使われていたアーキテクチャ
EAにおけるアーキテクチャ
  様々なEAフレームワーク