TOPシステム開発> Element Locatorの操作
Selenium
SeleniumでWebアプリケーションテストを自動化

第3回:事前準備とSeleniumの基礎知識

著者:DTS  大田尾 一作   2007/7/6
前のページ  1  2  3
Element Locatorの操作

   Webブラウザを操作する際「○○ボタン」や「xxのリンク」など操作・検証する要素を特定する必要があります。操作対象のHTML要素を特定するものをSeleniumでは「ElementLocator」といいます。

   ElementLocatorとして、基本的にはHTMLのid属性かname属性を使用します。その他DOMなどいくつかの方法で指定することができ、以下の書式で指定します。
Element Locatorの指定
表9:Element Locatorの指定
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   例えば「検索キーワードを入力するテキストボックス」を指定しようとした場合、画面上でHTMLソースが以下のようになっていたとします。

<input type="text" name="searchKeyword" value="">

   この場合、name属性があるのでElementLocatorとしてname属性を使用することができます。ElementLocatorの書式は以下のようになります。

name="serchKeyword"

   このようにSeleniumで「操作対象を特定する=ElementLocatorを指定する」ためには画面上のHTMLがどのような属性を持っているかを知る必要があります。そのためWebブラウザ上で「ソースの表示」を行って画面のHTMLソースを確認することが第1歩となります。

   WindowsではWebブラウザ(Internet Explorer)のソース表示を行うアプリケーションはデフォルトでメモ帳になっていますが、ソースコードがEUCやUTF-8の場合、文字化けしてしまいます。事前にこれらの文字コードに対応したテキストエディタで開けるように設定変更しておくことをお薦めします。

   またid属性やname属性がない場合やより複雑な画面では、DOMやXPATHを使用して指定することになるため、DOMやXPATHを表示するツール類を使用するとよいでしょう。

   これで事前準備と基礎知識の説明は終了です。次回からいよいよ実際にSeleniumでテストを作成していきます。

Tips:ElementLocatorの省略書式

   ElementLocatorは、「id=」や「xpath=」といったプレフィックス(接頭辞)を基本的に指定しますが、以下の場合プレフィックスを省略することができます。

使用条件 注意事項
DOMを使用する場合 "document."から書き始めること document.images[56]
PATHを使用する場合 "//"から書き始めること //h3
id属性またはname属性を使用する場合   searchBtn
EmployeeTable

表9:ElementLocatorの省略書式


前のページ  1  2  3


株式会社DTS 大田尾 一作
著者プロフィール
株式会社DTS  大田尾 一作
技術SE部在籍。業務内容は、Java/Web開発に役立つ技術の調査・推進。Selenium関連では、開発コミュニティにリファレンスガイド日本語訳を寄贈。ブログ(http://d.hatena.ne.jp/otao/)にてSelenium最新情報、Tips等も掲載。


INDEX
第3回:事前準備とSeleniumの基礎知識
  事前準備とSeleniumの基礎知識
  テストの記述言語〜HTML or 開発言語
Element Locatorの操作