TOPシステム開発> Linux
PHP開発入門
PHP開発はじめの一歩

第1回:PHPの基礎とインストール

著者:ウノウ  尾藤 正人   2007/5/21
前のページ  1  2  3  次のページ
Linux

   LinuxはUNIX互換のOS(オペレーティングシステム)で無償で公開されており、誰でも利用することができます。UNIXはインターネットの発展に大きく貢献したOSで、現在でもインターネットサービスの多くで使われています。

   いわゆるUNIXと呼ばれるOSは数多くありますが、その中でも最も人気と実績があるのがLinuxです。本連載ではLinuxを中心にした環境を使って解説を行います。

Apache(Webサーバ)

   Webサービスは24時間年中無休で提供されます。自宅のパソコンのように人が座ってる間だけ動くのではなく、24時間稼働しているコンピュータ上で提供されます。その24時間稼働しているコンピュータ上で、同様に24時間動き続けながらWebサービスを提供するのがWebサーバです。

   Webサーバで最も広く使用されているのがApacheと呼ばれるWebサーバで、本連載でもApacheで解説を行います。ApacheもPHPと同じように無償で公開されており、誰でも使用することができます。

   前述したように動的コンテンツの生成はPHPで行います。しかしPHPですべてのコンテンツの提供を行うのは大変なので、静的コンテンツの提供やコンテンツの配信はApache側で行います。WebブラウザからApacheに接続し、動的コンテンツをリクエストすると、Apacheは自動的にPHPを実行してコンテンツを生成します。

   歴史的にみるとPHPよりもApacheの方が先に登場しています。Apacheは単体では動的コンテンツを生成する機能を持たないため、それを補うパーツの1つとしてPHPが使われるようになりました。


データベース

   Amazonのようなショッピングサービスを考えてみましょう。Amazonにはたくさんの商品があり、それぞれに別々の価格が決められています。顧客も数えられないくらい存在し、それぞれの顧客のデータを管理しなければなりません。このような大量のデータを扱うにはどうすればいいでしょうか。

   PHPにはこのような大量のデータを扱う機能は提供されておらず、別途データベースと連携して作業を行います。

   よく使われるデータベースシステムに「MySQL」や「PostgreSQL」があります。そのどちらも無償公開されており、誰でも利用することができます。本連載ではMySQLで解説を行います。


LAMP

   すでにお気づきかと思いますが、本連載で取り扱うLinuxとApache、MySQLそしてPHPは、驚くことにすべてが無償で提供されています。この4つをまとめてLAMPと呼ぶことがよくあります。頻繁に登場する単語なので、ぜひ覚えておいてください。

   以下の図はLAMPを使ったWebサービスの概念図です。

LAMPを使ったWebサービスの概念図
図1:LAMPを使ったWebサービスの概念図

   LAMPの登場によって、Webサービスを低コストで提供できるようになりました。これは俗に「チープ革命」と呼ばれています。PHPを使うことでチープ革命の波にのり、Webサービスに革命を起こすことができるかもしれません。

   以上で長々とした解説は終わりです。いきなり作業をはじめるよりも、事前にある程度知識があった方がより深く理解ができるようになると思います。では、いよいよLAMP環境のインストール作業の開始です。

前のページ  1  2  3  次のページ


ウノウ株式会社  尾藤 正人
著者プロフィール
ウノウ株式会社  尾藤 正人
CTO
広島市立大学大学院在学中にVine Linux SPARC版の開発を行う。2002年4月、HDEに入社。2003年度未踏ユースプロジェクトに採択され、「みかん - サーバ自動選択型FTPサーバの開発」を行う。退職後、シリコンバレーに語学留学のため渡米。2004年12月、帰国してウノウに参画。写真共有サイト「フォト蔵」を開発中。

ブログ:ベイエリア情報局
http://blog.bz2.jp/


INDEX
第1回:PHPの基礎とインストール
  インターネットとWWW
Linux
  Fedora CoreでPHPのインストール