|
|
前のページ 1 2 3 次のページ
|
|
ミラクル・リナックスの製品ラインナップ
|
ミラクル・リナックスでは、多様なニーズにあわせて様々な製品をラインナップし市場に提供しています。企業ごとのシステム用途に合わせ、最適なライセンス体系も用意しています。
MIRACLE LINUXは、エンタープライズLinuxソリューションの核となるOSとして、基幹業務に求められる信頼性、安全性、可用性、セキュリティ機能を兼ね備えています。
MIRACLE LINUXは豊富な導入実績があり、業界・業種を問わず様々な分野のビジネスの即戦力になる企業向けLinuxサーバとして利用されています。先ほども述べたように、その親和性から特にOracle DatabaseのプラットフォームとしてMIRACLE LINUXが利用されているケースが多いのが特徴です。
MIRACLE LINUXを新規にご利用いただく場合、ライセンスとサポートサービスは4つのパターンの中から選択してご購入できます。
- OSライセンスのみを購入のみを購入
- バリューパック製品を購入(OSライセンスとプロダクトサポートのセット)
- OSライセンスとアップデートサポートを購入
- OSライセンスとプロダクトサポートを購入
表2:MIRACLE LINUX購入パターン
それぞれのLinux製品、サポート・サービスについて詳しく説明していきます。
製品名 |
標準価格 (税込み) |
特徴 |
MIRACLE LINUX V4.0 - Asianux Inside x86版(32bit版)、 x86-64版(64bit版) |
63,000円 |
業界標準で大規模なネットワークシステムやデータベース、基幹系サーバなど幅広い用途で利用できる信頼性と拡張性を強化したハイエンドサーバソリューション |
MIRACLE LINUX One V4.0- Asianux Inside x86版(32bit版)、x86-64版(64bit版) |
37,800円 |
企業のWebサーバ、メールサーバ、ファイルサーバなど比較的小規模なシステムでの利用で、初期コストを抑えたいニーズに対応した、MIRACLE LINUX V4.0の1CPU/4GB限定のライセンス |
MIRACLE LINUX V4.0 バリューパック x86版(32bit版)、x86-64版(64bit版) |
189,000円 |
MIRACLE LINUXライセンスとプロダクトサポートがセットになったパッケージで、サポートを利用したい場合に最適な製品 |
MIRACLE LINUX V4.0 Education Pack (5ライセンス付) x86版(32bit版) |
52,500円 |
大学や専門学校などの教育機関や研修ビジネスを展開する企業および団体向けに、安価でLinuxやオープンソースの教育に適したOS環境を提供(プロダクトサポートの購入が必要) |
表3:Linux製品ラインナップ
MIRACLE LINUX製品の詳細は下記のURLをご参照ください。
|
アップデートサポートとプロダクトサポート
|
当社では多数のカーネルエンジニアが在籍しており、技術レベルの高いサポートサービスを提供しています。それぞれのサポートサービスの詳細を表4に示します。
- アップデートサポートのサービス内容
-
- 自動アップデートツール(mlupdater)の提供
- セキュリティ修正などのパッケージ公開時のメールアナウンス
- バージョンアップ製品の無償提供
- プロダクトサポートのサポート内容
-
- アップデートサポートのサービス提供
- 技術的なご質問(設定、運用、障害対応)への電話、メール、FAX問い合せ(無制限)
- システム運用・保守に関する操作、設定の案内
- 各種サーバの設定方法の案内
- 障害発生時の各種ログの解析
表4:アップデートサポートとプロダクトサポート
その他、製品をご購入されたお客様が、利用可能な無償のインストールサポートがあります。製品購入後、90日間は無償でMIRACLE LINUXのインストールに関して、メールもしくはFAXでお問い合わせいただけます。サポートサービスの詳細は下記のURLをご参照ください。
図2に示すフローチャートにしたがって進んでいくと、最適な製品とサポートサービスを選択できます。
図2:購入パターン (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
|
前のページ 1 2 3 次のページ
|
|
|
|
著者プロフィール
ミラクル・リナックス株式会社 中野 正彦
カスタマーサービス本部 製品企画グループ シニアマネージャー 2003年3月に親会社の日本オラクル株式会社からミラクル・リナックス株式会社に転籍し、製品リリース、製品マーケティング、広報などの業務を担当。また、Linux技術者を認定する世界的な組織 The Linux Professional Institute(LPI)の日本支部、LPI-JAPANの理事を務めています。
|
|
|
|