SLES10の製品はサブスクリプションと呼ばれる使用権とサポートの組み合わせにより提供されています。サブスクリプションには「Basicサブスクリプション」「Standard Support」「Priority Support」の3種類あり、それぞれテクニカルサポートの有無、サポートレベルにより分別されています。
|
Basic サブスクリプション |
Standard Support |
Priority Support |
オンラインによる技術情報 |
○ |
○ |
○ |
オンラインアップデート |
○ |
○ |
○ |
パッチ、サービスパックダウンロード |
○ |
○ |
○ |
将来のバージョンアップ |
○ |
○ |
○ |
電話サポート |
× |
○ |
○ |
メールサポート |
× |
○ |
○ |
問い合わせ時間 |
N/A |
9:00〜17:00(平日) |
9:00〜21:00(平日) |
応答時間 |
N/A |
規定なし |
4時間以内応答目標 |
市場推定価格(1年サブスクリプション) |
\41,880 |
\95,880 |
\179,880 |
表2:SUSE Linux Enterprise Server 10製品ラインナップ
※注1:
市場推定価格はx86, x86_64, Itanium, IBM POWERプラットフォームの場合
※注2:
メディアは別売
サポートはこれ以外に中堅・大企業向けのエンタープライズレベルのサポートを別途提供しています。また、SLES10の関連製品としてブレードサーバ向けサブスクリプション、ミドルウェアをバンドルしたスタック製品およびデスクトップを提供しています。
関連製品 |
特徴 |
価格(1年Basicサブスクリプション) |
SLES IBM BladeCenterシャーシサブスクリプション |
シャーシ単位のBasicサブスクリプションでブレードをFullに搭載したときに50%コスト削減 |
\293,160 |
Integrated Stack for SUSE Linux Enterprise |
SLES10にIBM WebSphere Application Server Community Edition, DB2 Express-Cを無償バンドル。DVDメディアよりSLES, WebSphere, DB2を同時インストール |
\41,880 |
SUSE Linux Enterprise Desktop 10 |
SLES10と同じカーネル、ライブラリを搭載したデスクトップ版 |
\6,000 |
表3:SUSE Linux Enterprise Server10関連製品
|