TOPサーバ構築・運用> インストーラの起動
Ubuntu
サーバ版Ubuntuで実現する完全無償環境

第2回:Ubuntu Serverをインストール

著者:Ubuntu Japanese Team  小林 準   2007/8/3
前のページ  1  2   3  4  次のページ
インストーラの起動

   作成したServer Install CDを使ってインストールを行います。まずCDをドライブに挿入し、コンピュータを再起動します。CDを起動すると、起動メニューが表示されます(図2)。
Server install CDのメニュー
図2:Server install CDのメニュー
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   「Install to the hard disk」を選択してEnterキーを押すと、インストーラが起動します。

   「Install a LAMP server」は、「第1回:デスクトップ版だけじゃないUbuntuのメリット」で紹介したLAMPサーバをセットアップするオプションです。これを選択すると、インストール後すぐにApache、MySQL、PHPを利用できる状態になります。

   もしLAMPサーバをセットアップする予定ならば選択してもよいでしょう。もちろん、このオプションを選択しなくても、インストール後にLAMPサーバとして構成することも可能です。

   ここでは、「Install to the hard disk」を選択したものとして解説を続けます。


言語の選択

   インストーラが起動すると、言語を選択する画面が表示されます(図3)。

言語の選択
図3:言語の選択
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   日本語を選択するには、「J」キーを押してカーソルを「Japanese - 日本語」に移動させ、Enterキーを押します。ここでは日本語を選択したものとします。


キーボードの選択

   次はキーボードの選択です(図4)。

キーボードの選択
図4:キーボードの選択
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   日本語キーボードを利用しているならば、そのままEnterキーを押します。


ネットワークの設定

   ネットワーク上にDHCPサーバがあれば、IPアドレスやゲートウェイアドレスなどは自動的に検出されるので、ここで指定する必要はありません。固定のIPアドレスはインストール後に設定することができます。

   ネットワークの自動検出後、コンピュータのホスト名を入力します(図5)。

ホスト名の設定
図5:ホスト名の設定
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

前のページ  1  2   3  4  次のページ


Ubuntu Japanese Team 小林 準
著者プロフィール
Ubuntu Japanese Team  小林 準
Ubuntuプロジェクトのオフィシャルメンバーで、Ubuntu Japanese Teamの代表として活動している。最近は、業務でUbuntuをサーバOSとして利用することも多くなってきた。著書に「独習Linux」(翔泳社、2007年1月)がある。

Webページ「Home | Jun Kobayashi」
http://junkobayashi.jp


INDEX
第2回:Ubuntu Serverをインストール
  Ubuntu Serverをインストールしよう
インストーラの起動
  パーティションの設定
  ソフトウェアRAIDの設定