TOPサーバ構築・運用> 運用管理者の判断を支援する障害原因の自動分析「コリレーション機能」
最新!! サーバ運用管理ソリューション
最新!! サーバ運用管理ソリューション

第5回:全体統制型システム運用管理を実現する「WebSAM」

編者:シンクイット編集部
協力:日本電気  村上 久美子   2007/10/26
前のページ  1  2  3
運用管理者の判断を支援する障害原因の自動分析「コリレーション機能」

   システムの状態を把握できたら、次に必要となるのはどう対処すればよいか「判断」することである。

   WebSAMでは複数の障害情報を基にあらかじめ定義したお客様の運用ポリシーに合わせて相関分析を自動で行い、その障害が発生した根本原因を特定する「コリレーション機能」を持っている。

   さらに「その障害にどのように対処すればよいのか」といった「復旧方法」を通知し、ナビゲートしていく「ナレッジ機能」がある。運用管理者のスキルに依存しないシステム運用を実現している。

   障害の復旧作業の約7〜8割の時間を費やすといわれている膨大なメッセージの調査・分析作業や復旧方法を調べる作業を、WebSAMでは自動で行うため復旧時間を大幅に短縮できるのが特徴だ。
障害情報を自動分析し、根本原因だけをわかりやすく
図5:障害情報を自動分析し、根本原因だけをわかりやすく
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   またWebSAMは、EMC Smartsに実装されているモデルベース障害分析機能を取り込んでおり、分析機能が強化されている。ネットワーク障害などインフラ系の障害に関する原因分析は、分析エンジンにより自動的に根本原因を特定でき、構成変更時にもルール定義変更の必要がなく迅速に対応できる。


プロビジョニングの自動化により、継続的に改善

   対処・復旧方法がわかったら次に「改善」を実行する。WebSAMではこの「監視」から「判断」を行い「改善」してシステムを復旧するまでを、自動化することも可能である。

   例えば、システムのスローダウンの事象発生を契機に障害調査・確認を行い、問題を判断して対処するまでの操作をシナリオとして登録しておくことで、ハードウェアやOSだけでなく、ミドルウェアや業務アプリケーション層のプロビジョニングを自動的に行うことができる。

   NECでは評価済みの12のシナリオのテンプレートを用意している。これを利用することで監視設定の定義やプロビジョニング後の再設定などの煩雑な作業をすべて自動化できるようになる。このため人手による運用リスクと負荷を軽減し、業務の信頼性向上と効率化を実現できる。

負荷が高い障害対応も、システムを自律運用可能にする「WebSAM」
図6:負荷が高い障害対応も、システムを自律運用可能にする「WebSAM」
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   このように、「監視」「判断」「改善」という、システム運用の一連の流れをわかりやすく一元管理し、運用管理者を強力にサポートするのが「WebSAM」である。

問い合わせ先
日本電気株式会社
第1システムソフトウェア事業部
TEL:03-3456-3248
URL:http://www.nec.co.jp/WebSAM/

前のページ  1  2  3


日本電気株式会社 村上 久美子
著者プロフィール
日本電気株式会社  村上 久美子
マーケティングG
運用管理製品の市場調査やNECの運用管理製品「WebSAM」の製品企画を行うマーケティングを担当。システム環境の変化にも迅速に対応でき、お客様にとって使いやすいシンプルな運用管理製品の創出を目指し活動。
http://www.nec.co.jp/WebSAM/


INDEX
第5回:全体統制型システム運用管理を実現する「WebSAM」
  WebSAM
  運用管理部門に求められているのは…
運用管理者の判断を支援する障害原因の自動分析「コリレーション機能」