TOP業務システム> SaaS共通インフラとしての帳票サービス
SaaSによる安心・安全な帳票運用を実現「帳票匠屋」
SaaSによる安心・安全な帳票運用を実現「帳票匠屋」

SaaSだからこそ重要な帳票によるサービス連携

著者:ウイングアーク テクノロジーズ  岩本 幸男   2007/10/3
前のページ  1  2  3
SaaS共通インフラとしての帳票サービス

   帳票のみならず、これからの企業経営に求められる集計分析などのBusiness Intelligence機能、ログ管理、ID管理、検索などのインフラ系サービスの提供方法は、今後、大きく変わる可能性があります。現状のシステムでは、各業務は縦割りで個別最適化(サイロ化)されており、各業務はそれぞれ、ログや帳票、分析や検索、あるいは認証などの機能を個別に用意しています。
現状システム
図4:現状システム
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   しかしそれぞれの機能がSaaSとして提供されるのであれば、プラットフォーム側で共通インフラとして用意することが可能であり効率的なシステムとなります。共通インフラを利用することで、全体最適サービスを構成できるのです。そして各業務は共通マスタを軸にデータ連携可能なサービスとして提供され、入力業務はAPIを含む入力サービスと連携することで操作性が向上します。

次世代SaaSプラットフォーム
図5:次世代SaaSプラットフォーム
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


俊敏さとコスト削減

   共通インフラ部分をコアサービスから切り離すことで、開発が早く、安く、そして単純化できます。共通機能にコストをかけて勝負する必要はありません。外部環境の変化により、入力・出力方式やデバイスは大きく変化しますが、外部の共通インフラサービスを利用することで、コアサービスの保守が簡単になります。所有から利用へと変化するSaaSビジネスに不可欠な俊敏さを備えることができるわけです。


価値創造

   各種操作ログや実行ログ、帳票出力や認証、セキュリティ、資産管理、コンタクト情報、トランザクションデータなどが集中管理可能になるため、内部統制を鑑みた安心・安全なサービスを構成することができます。そして各種業務サービスに関わるデータを横串でとらえることが可能になるため、新たな業務価値を創造することができることでしょう。

   つまり営業見込データ、販売データ、仕入データ、在庫データ、製造データ、会計請求支払データを横串でとらえ集計することで、会社全体の状況を正しく把握することができるようになるわけです。また別々のサービスを利用していても帳票の出入口を一本化できるため、内部統制にも有効です。

   これからもウイングアーク テクノロジーズは、帳票匠屋から提供する帳票SaaSを通し、利用者にとって価値あるサービスを育てたいと考えています。

前のページ  1  2  3


ウイングアーク テクノロジーズ株式会社 岩本 幸男
著者プロフィール
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社  岩本 幸男
営業本部 サービス&グローバルビジネス推進室 室長
大学卒業後、ソフトウェアパッケージベンダーに入社。その間、データベースソフトウェアの移植・開発、インターネットビジネスの立ち上げなどに従事し、2000年6月にASP会社を設立とともに代表取締役に就任。2006年よりウイングアーク テクノロジーズに入社、SaaSで実現する帳票ソリューションを推進し、サービス&グローバルビジネス推進室室長として、帳票匠屋の事業の立ち上げに従事。


INDEX
SaaSだからこそ重要な帳票によるサービス連携
  SaaSの落とし穴「帳票」
  帳票匠屋の取り組み
SaaS共通インフラとしての帳票サービス