TOPサーバ構築・運用> 大規模システムの運用管理のためのHinemosマネージャ配置指針
Hinemosではじめる運用管理〜運用設計の導入〜
Hinemosではじめる運用管理〜運用設計の導入〜

第1回:Hinemosの運用設計への導入

著者:NTTデータ  澤井 健   2007/10/2
前のページ  1  2  3
大規模システムの運用管理のためのHinemosマネージャ配置指針

   ここでは「管理対象数の観点から、同一拠点内のサブシステムごとにHinemosマネージャを配置し、各々のサブシステムを管理対象とする」構成について解説します。
大規模システムの運用管理
図3:大規模システムの運用管理

   使用機能や設定内容により、1台のHinemosマネージャで管理できる対象数の上限はまったく異なります。このため一概にはいえませんが、管理対象が100台以上に達したときは要件やサーバマシンスペックの再確認、ネットワークトラフィックの見積もりなどの実施とHinemosマネージャの追加の検討を推奨します。


複数拠点からなるシステムの運用のためのHinemosマネージャ配置指針

   続いて「ネットワークの観点から、拠点ごとにHinemosマネージャを配置して各拠点内を管理対象とする」構成について解説します。

複数拠点からなるシステムの運用管理
図4:複数拠点からなるシステムの運用管理

   例えば通常運用の拠点とバックアップセンターなど、拠点が異なる際には管理レベルが異なる場合が多くなります。このとき、各拠点に合わせた設定を各々のHinemosマネージャで管理することで、設定の肥大化や複雑化を避けることができるというメリットが生じます。また管理対象とHinemosマネージャ間のネットワークを拠点内に閉じることができます。


Hinemosクライアントの配置場所

   同様に、Hinemosクライアントの配置を検討する上で押さえておくべきHinemosの特徴・仕様をまとめたものが表6になります。なおここでも、原稿執筆時点(2007年9月)での最新版である「Hinemos V2.2」を対象としています。

  • 1端末(PC)に複数クライアントの起動が可能である
  • クライアントで接続先マネージャを指定してログインする
  • クライアントの接続先マネージャを変更するには再ログインを行う

表6:クライアントの配置で押さえるべきHinemosの特徴・仕様

   Hinemosマネージャが複数ある場合には、1つの端末で複数のHinemosクライアントのウィンドウを立ち上げて接続するか、別端末を用意するかといった検討を行います。これは常時画面を表示する必要があるか、複数の運用端末を配置する物理的な場所があるかなどの要件から決定します。


使用機能の決定

   ここまでの説明で、Hinemosの配置について大枠のイメージができたと思います。次に、要件として求められる運用要件からHinemosで何を使用していくかを整理する手順について解説します。

   運用要件として求められる内容からHinemos個別の機能設計に落とすまでに、次の2つの整理作業を行います。

  • 運用要件とHinemosの機能マッチング
  • Hinemosの機能の対象範囲の明確化

表7:個別の機能設計前に行う整理作業

   以下では、各々の作業の中で何を目的にどんなアウトプットを作成するかを説明します。


運用要件とHinemosの機能のマッチング

   この作業では、要求される運用をHinemosのどの機能で実現するかを整理することが目的となります。例えば「提供するサービスの死活監視の要件があり、このサービスがHTTPで提供されているとすると、HinemosのHTTP監視機能を利用する」といったことを考えます。

   ここでHinemosに不足機能がある場合でも、様々な方法により代替案が検討できるということを覚えておいてください。特にSNMP監視機能とsyslog-ng監視機能は強力です。表7にアウトプットの作成例を示します。

機能要件 機能要件詳細 Hinemos該当機能
監視機能要件 1 サーバ死活監視 ping監視機能
2 ネットワーク死活監視 ping監視機能
SNMPトラップ監視機能
3 サーバメッセージ監視 syslog-ng監視
ログ転送機能
4 サーバ性能監視 リソース監視機能
SNMP監視機能
5 プロセス監視 プロセス監視機能
エージェント監視機能
運転機能要件 1 ジョブ実行 カレンダ機能
コマンド実行機能

表7:機能要件&Hinemos監視機能マッチング表


Hinemosの機能と対象サーバ

   この作業では、Hinemosの機能に対してどこを管理対象とするかを整理することが目的となります。「Hinemosマネージャの配置場所」の検討と重複する部分もありますが、特に複雑な構成のシステムを対象にする場合はこの明確化が重要です。

   表8にアウトプットの作成例を示します。

Hinemosの構成
表8:Hinemosマネージャの利用機能と管理対象
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   この例では、「A拠点に配置するHinemosマネージャのリポジトリ機能の対象範囲はA拠点のみ」を明確にしています。


次回は

   今回はHinemosで運用管理システムの構築を行う際の「管理範囲の決定」と「使用機能の決定」フェーズについて取り上げました。次回はこれらの点を踏まえた上で、「管理画面の決定」と「リポジトリ設計」のフェーズについて解説します。

前のページ  1  2  3


株式会社NTTデータ 澤井 健
著者プロフィール
株式会社NTTデータ  澤井 健
基盤システム事業本部 オープンソース開発センタ
2003年、株式会社NTTデータに入社。日頃はオリジナルなオープンソースソフトウェアの開発や、オープンソースソフトウェアを用いたシステム構築への技術支援に従事。


INDEX
第1回:Hinemosの運用設計への導入
  Hinemosを使ったシステム運用監視の勘所
  Hinemosの導入・設計上のポイント
大規模システムの運用管理のためのHinemosマネージャ配置指針