TOP
>
比較データ
> Mojaviの基本構造と動作の流れ
徹底比較!! PHP & Java 〜 フレームワーク編
第2回:StrutsとMojaviのしくみを見てみよう
著者:
ワイズノット 土橋 芳孝
2005/7/21
前のページ
1
2
3
4
Mojaviの基本構造と動作の流れ
それではMojaviの基本構造と動作の流れを見てみましょう。MojaviはMVCモデルに沿って下記のように動作しています。
図2:Mojaviの動作の流れ
Webブラウザに表示されているWebアプリケーションのボタンがおされると、そのリクエストをindex.phpが受け取ります
リクエストを受け取ったindex.phpは、FrontWebControllerを呼び出します
FrontWebControllerは、リクエストに対応したActionを生成します
FrontWebControllerは、ExecutionFilterを生成して実行します
ExecutionFilterは、リクエストに対応したActionを実行します
ExecutionFilterは、Actionの実行結果に応じて適切なViewを生成し、実行します
Viewは適切なテンプレートを選択して、そのテンプレートへ処理を移します
Viewから処理を移されたテンプレートは、HTMLをWebブラウザに表示します
まとめ
ここまでStrutsとMojaviのしくみを見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
StrutsにはJava、MojaviにはPHP、それぞれベースとなっている開発言語の特徴がWebアプリケーション・フレームワークにもあらわれていますが、両者ともMVCモデルを採用したWebアプリケーション・フレームワークということもあり、非常に似ている点も見受けられたのではないでしょうか。
MojaviはStrutsと比較して後発のWebアプリケーション・フレームワークということもあり、Strutsの影響を非常に強く受けていると筆者は感じています。
StrutsもMojaviもシンプルなWebアプリケーション・フレームワークではありますが、Strutsは5年以上の歴史の中で様々な機能追加も行われています。一方でMojaviの歴史は、まだまだ2年程度。Strutsと比較してもMojaviの方が断然シンプルです。初心者でも比較的習得が容易なPHPとMojavi、これを機会に是非試してみてはいかがでしょうか。
次回はより詳細にStrutsとMojaviを比較していきます。ご期待ください。
前のページ
1
2
3
4
著者プロフィール
株式会社ワイズノット 土橋 芳孝
以前はJavaを利用したWebアプリケーション開発とオブジェクト指向設計を得意としていたが、ワイズノットに入社以来、PHPの魅力にとりつかれる。現在はワイズノットのプロジェクトマネージャーとして、PHPをはじめとしたオープンソースの普及に力を注いでいる。
INDEX
第2回:StrutsとMojaviのしくみを見てみよう
Strutsのしくみ
Strutsを構成するコンポーネント
Mojaviのしくみ
Mojaviの基本構造と動作の流れ