|
|
徹底比較!! PHP & Java
|
第1回:企業システムにおいて伸び悩むPHP4
著者:ワイズノット 土橋 芳孝 2004/11/16
|
|
|
前のページ 1 2 3 次のページ
|
|
PHP4の特徴
|
PHP4のリリース以来、PHPの普及は目覚しく、PHP4は最初の2ヶ月間で265,000回ダウンロードされました。現在PHPは、全世界のサイトの24%以上で利用されており、Apacheを利用したWebサイトにいたっては36%以上がPHPを導入しています。
2002年には、米国Yahoo!がPHPを採用し、日本においても楽天市場をはじめとした様々なWebサイトでPHPが採用されています。LAMP(Linux, Apache, MySQL, PHP)やLAPP(Linux, Apache, PostgreSQL, PHP)といった、Webアプリケーションを全てオープンソースで構築しようという試みも定着し、現在のトレンドとなっています。
これらPHPの急激な普及には、下記のようなPHPの優れた特徴に理由があると考えられます。
|
開発環境を無料で入手できる
|
オープンソースであるPHPは、開発環境を下記より無料でダウンロードできます。
http://jp2.php.net/downloads.php
|
オンラインドキュメントが充実している
|
充実したオンラインドキュメントを下記より参照できます。
http://jp2.php.net/manual/ja/
|
プラットフォームを選ばない
|
PHPは、サーバーに依存したコードをPHP本体のモジュールから切り離すことに成功しています。これによってApacheやIISなど、様々なサーバー上でPHPを動作させることが可能です。
また、UNIXやWindows、Mac OS、Novell NetWare、OS/2など、PHPは幅広いOSをサポートしています。
|
開発生産性が高く、容易に習得できる
|
PHPはスクリプト言語であるため、開発中の面倒なコンパイル作業がいりません。また、C言語に似た言語体系や豊富な関数、柔軟なデータ型などの特長によって、開発生産性を高めています。
これらの特徴は、初心者に対しても敷居を低いものとし、PHPの習得を容易にしています。
|
このように優れた特徴を備え、急激に普及しているPHPですが、実際のところはどうでしょうか。
巷で稼働しているWebアプリケーション開発プロジェクトの多くはJavaを採用しておりますし、派遣市場においても転職市場においても、Javaエンジニアに対する需要は、PHPエンジニアに対する需要の数倍であるというのが現状です。
まだまだ、Javaと比較してPHPに対する需要は低いと言わざるをえません。果たして、その原因はどこにあるのでしょうか。
|
前のページ 1 2 3 次のページ
|
|
|
|
著者プロフィール
株式会社ワイズノット 土橋 芳孝
以前はJavaを利用したWebアプリケーション開発とオブジェクト指向設計を得意としていたが、ワイズノットに入社以来、PHPの魅力にとりつかれる。現在はワイズノットのプロジェクトマネージャーとして、PHPをはじめとしたオープンソースの普及に力を注いでいる。
|
|
|
|