 |

|
オープンソースソフトウェアの性能・信頼性評価手法
|
第3回:JBossと商用APサーバの比較
著者:NTTデータ 西沢 里恵 2005/5/30
|
|
|
前のページ 1 2 3 4 次のページ
|
 |
今回のHttpSessionレプリケーションの設定
|
今回の評価ではJBoss、WebLogicのHttpSessionレプリケーションの設定を以下の表1の内容で実施した。表内で「変更可」と記述してあるものは、設定を変更することができる。
|
|
JBoss |
WebLogic |
範囲 |
All-to-All |
primary-secaondary |
同期/非同期 |
同期(変更可) |
同期 |
粒度 |
セッション単位(変更可) |
属性単位 |
トリガー |
HttpSessionの変更(変更可) |
HttpSessionの変更 |
表1:HttpSessionレプリケーションの設定
WebLogicでは、HttpSessionの各種設定はカスタマイズすることができない。そのため、JBoss側の設定をWebLogicの設定に合わせて比較したかった…のだが、レプリケーションの範囲と粒度の設定が異なっている。
レプリケーションの範囲についてはJBossも設定変更ができないので設定を合わせることができない。レプリケーションの粒度については、今回評価したJBoss 4.0.0ではバグのために属性単位とすることができなかった。このバグについては後述する。
それでは次項で、JBoss、WebLogic比較結果の一部を紹介する。
|
測定結果
|
ここでは「Javaアプリケーション層の評価」報告書(以下、報告書)の第6章「商用APサーバとの比較」から以下の2点についての測定結果を紹介する。今回の評価ではJBoss 4.0.0、WebLogic 8.1 SP3を使用した。
- JBoss/WebLogic 1台比較
- APサーバ1台のみ使用しHttpSessionレプリケーションの設定を行わない場合の結果である
- JBoss/WebLogic クラスタ比較
- APサーバを1台〜4台まで増やし、HttpSessionレプリケーションの設定を行った場合の結果である。JBossはAPサーバ1台でもHttpSessionレプリケーションの設定を行っている
なお、今回使用したベンチマーク「SPECjAppServer2004」の固有のメトリックである処理性能を現すJOPSや負荷を表すIRの値は公開できない。そのため、結果のグラフではJOPSの値は非表示にし、IRの値についてはA(最低負荷)〜G(最高負荷)のアルファベットで高低を表している。
また、グラフの中の理想値とは、APサーバ1台時における負荷Aの場合の処理性能の結果に、かけた負荷と負荷Aとの比率を乗じて算出した値である。
|
JBoss/WebLogic 1台比較
|
JBossおよびWebLogicそれぞれ1台での処理性能を比較したグラフを図4に示す(報告書 6-116 図6.5-19)。

図4:JBoss/WebLogic 1台比較 処理性能
SPECjAppServer is a trademark of the Standard Performance Evaluation Corp. (SPEC). The SPECjAppServer2004 results or findings in this publication have not been reviewed or approved by SPEC, therefore no comparison nor performance inference can be made against any published SPEC result. The official web site for SPECjAppServer2004 is located at http://www.spec.org/osg/jAppServer2004.
測定した範囲ではJBossの処理限界を確認することはできたが、WebLogicの処理限界を確認することはできなかった。CPU使用率などの分析からWebLogicとJBossでは3倍程度の性能差が存在する事が推測される(応答時間、CPU使用率など、詳しくは報告書を参照)。
|
JBoss/WebLogicクラスタ比較
|
クラスタ構成でのJBossおよびWebLogicの処理性能を比較したグラフを図5に示す(報告書 6-119 図6.5-25)。

図5:JBoss/WebLogic クラスタ比較 処理性能
SPECjAppServer is a trademark of the Standard Performance Evaluation Corp. (SPEC). The SPECjAppServer2004 results or findings in this publication have not been reviewed or approved by SPEC, therefore no comparison nor performance inference can be made against any published SPEC result. The official web site for SPECjAppServer2004 is located at http://www.spec.org/osg/jAppServer2004.
JBossクラスタでは、HttpSessionレプリケーションを使用することにより、JBoss1台の場合よりもかなり性能が劣化する結果となった。またHttpSessionレプリケーションの設定をすると、JBossクラスタが1台のみの構成でも性能が大幅に劣化している。
一方WebLogicはスケールアウトの処理限界は確認できなかったものの、CPU使用率等からスケールアウトすることを容易に想定できる結果となった。
ちなみにJBossクラスタでは、HttpSessionレプリケーションを使用しなければスケールアウトすることが確認できた(報告書参照)。ただしこれはシステムの信頼性を犠牲にして性能を確保する手段であるため、採用には注意が必要である。
|
前のページ 1 2 3 4 次のページ
|

|
|

|
著者プロフィール
株式会社NTTデータ 西沢 里恵
オープンソース開発センタ 技術開発担当
2004年に(株)NTTデータに入社、今年2年目になったばかり。新人研修終了後、11月から今回の記事で紹介しているOSS推進フォーラムの業務につくことに。技術力が高く、個性的なメンバーに囲まれ、日々刺激を受ける毎日である。
|
|
|
|