TOP書籍連動> Eclipseの設定
まるごとEclipse!
最新Eclipse 3.1によるEclipse再入門

第5回:FindBugsプラグイン

著者:DTS  木村 真幸(KIMURA, Masayuki)   2006/02/27
前のページ  1  2  3   
Eclipseの設定

   Mergedocの「出力ソースアーカイブファイル」で指定したアーカイブファイルが作成されたので、今度はホバー表示できるようにEclipseに設定を行います。

   Eclipseのパッケージ・エクスプローラービューで「JREシステムライブラリー→rt.jar」を右クリックし、「プロパティー」を選択します。プロパティーウィンドウの「Javaソースの添付」を選択したら、「ロケーション・パス」にMeregedocで作成したアーカイブファイルを指定し、「OK」をクリックします(図10)。

Mergedocで作成したアーカイブを設定
図10:Mergedocで作成したアーカイブを設定
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   以上の設定が終わると、エディターで表示されていたJavadocが日本語化されます(図11)。

ホバー表示のJavadocが日本語表示に変わる>
図11:ホバー表示のJavadocが日本語表示に変わる


Eclipseを有効に使うには情報収集が不可欠

   本稿では、Eclipseの基本的な機能とプラグインを紹介しましたが、これからもDI(Dependency Injection)コンテナ(軽量コンテナ)やAOP(Aspect Oriented Programming)、EJB 3.0といった新技術に対応した機能・プラグインが次々と開発されていくでしょう。

   次々と開発されていく機能・プラグインを有効に使うためには情報収集が欠かせません。そこで、最後に皆さんが情報収集する際に役に立つであろうWebサイトを紹介します。これらをRSSリーダーに登録しておくことをお勧めします。自分自身にとっての最適な利用方法、最強のEclipseプラグインを見つけましょう。


Eclipseファウンデーション


   本家EclipseファウンデーションのWebサイトです。WTP、TPTP、VE、BIRTなどEclipse ファウンデーションが提供する、ほとんどのプラグインの情報を取得することができます。左メニューの"community"を選択すると、左下段にコミュニティ、オープンソース、商用などのカテゴリー分けで各種プラグインへのリンクが表示されます。


Eclipse Plugins


   左メニューの"categories"でカテゴリー別に有償・無償問わず数多くのプラグインが紹介されています。ユーザからのコメントやランキングなどが掲載されています。


Eclipse Plugin Central


   上部タブメニューの"Plugin Directory"でEclipse Plugins同様、カテゴリー別にユーザからのコメントやランキングなどが掲載されています。


EclipseWiki


   日本語でEclipseを紹介しているWikiサイトです。Eclipseの機能、プラグインの紹介やインストール方法、コメントが紹介されています。誰でも自由に新しいページを追加することができ、活発に意見交換が行われています。

前のページ  1  2  3   


DTS  木村 真幸
著者プロフィール
株式会社DTS システム開発本部 産業事業部
木村 真幸(KIMURA, Masayuki)

開発プロセス、Strutsベースのフレームワーク開発担当。プロジェクトの技術支援やセミナー講師も行う。多忙な毎日で子供には「たまに来る優しいおじさん」と思われている。

INDEX
第5回:FindBugsプラグイン
  実行前にソースコードのバグを見つけてほしい
  ホバー表示のJavadocを日本語化したい
Eclipseの設定