TOPプロジェクト管理> 理念を行動に移すには
実践型プロジェクト管理
経験が物語る実践型プロジェクト管理

第1回:システム開発のスピードアップをはかる
著者:イマジンスパーク   深沢 隆司   2006/2/15
前のページ  1  2  3
理念を行動に移すには

   本連載で紹介したものではじめて知ったアイデアなど、自分が過去行ったことがない活動を実際に行動に移す場合、注意事項というわけではありませんが、ちょっとしたポイントを記述しておきたいと思います。

   システム開発と一言でいっても、様々な状況が考えられます。まったく同じ要求定義の開発だとしても、やる人によってまったく違ったアプローチをする場合もあるでしょう。またアプローチがいくら違ったところで、関係者全員が納得のいくものであればプロジェクトは成功したといえるでしょう。


人的要素が大きい=不確定要素が大きい

   複数の問題が発生していた場合、その事象がいくら同じだからといっても原因が同じとは限りません。関わっている人々の性格や過去の経験などが大きく影響します。他の人がやると問題になることでも、筆者がやると何の問題にもならないこともありますし、その逆もあります。

   システム開発は極めて人的要素の大きい作業です。そして、人の考え方やモチベーション、生産性等は千差万別かつ常に変動しています。不確定要素が極めて大きい活動だといえるでしょう。何か具体的なノウハウのようなもの、例えば「こういう場合はこうしなさい」というような単純なことではありません。端的にいえば、そのようなノウハウを他者に求めている限り、プロジェクトは上手くいかないでしょう。自分が考えて決断する場面において、様々な書籍や資料などは、あくまで参考として、活用していかなければなりません。書籍に決断してもらうのではありません。

   システム開発が常に上手くいっていないのであれば、ユーザ側と開発側の双方が相互にうまくいっていない、もしくはどちらか一方が(時としてたった1人が)とてもよくなく、その影響力が大きいということです。上手くいっていない以上、「どこか」に原因はあります。

   「どこか」を具体的にいえば、「沢山の様々な小さな要因が絡み合って、結果として大きな問題を作り出し、システム開発という共同作業を破綻させている」ということです。システム開発について、組織同士がはじめて共同作業を行っていくにことに際して、技術的なことよりはそれ以外の面で上手くかみあわない場合が多いと思います。

   こういったことの1つ1つは取るに足らないことのように見える場合も多く、もし私がその場にいて、その問題について指摘をしたならば、「何細かいこといっているんだ?」「当たり前にしていることなのに」と思われるかもしれません。

   そのようなことから、本連載で紹介していくシステム開発の進め方は、筆者自身がプロジェクトマネジャーの役割を担うまでには試しにくいものでした。自分がユーザ側の担当者にも直接話ができる立場にいてシステム開発をコントロールでき、何気なくやってしまうことによってはじめて効果が確認できたことばかりです。


速攻で意見をまとめる

   あらかじめ「こうやります」と説明の場を(特に開発側に対して)設けてしまうと、それぞれが過去の様々な苦労した・失敗した記憶を思い出し、できない理由を並べられてしまうことが多いです。またこういったことでは、間違いなく実現できません。

   ユーザ/開発者双方に万能な方法などあり得ませんから、違う立場の過去の様々な状況にあてはめられてしまってはどうにもなりません。必ず何かしら「できない」と思える要因は見つかるはずです。ところが、これまでやってきた自分たちの方法は、過去、失敗をくりかえしていたとしても、不思議とやめられません。(特に開発側が)その時の状況を正確に捉えて、その場でアレンジしながら上手く折衷させて実現していくことが重要です。

   何かしらのアイデアが必要とされる局面になった時に実際どうすればよいかといえば、「じゃあ、こうしましょう」となるべく簡潔な説明をその場のムードに合った形で実践しまうのです。特に説明もなく、すかさず「どうやりましょうか」などといったん問いかけてみてもよいかも知れません。

   大抵の場合は誰からの返答もないものです。それを確認してからとりかかるというのも、1つの考え方です。

   もし本連載で何かしら役に立ちそうだと思える事がありましたら、その場でアレンジして「こっそりと」実践し、当たり前のように開発を成功させてください。「こういう書籍やWebサイトで見たから」などと事前に説明しないようにしましょう(著者の経験上)。ThinkITでこれから連載する記事をみなさんなりにアレンジし、それぞれの開発現場で実践してください。

前のページ  1  2  3


イマジンスパーク 深沢 隆司
著者プロフィール
株式会社イマジンスパーク   深沢 隆司
株式会社 イマジンスパーク 代表取締役
陸上自衛隊少年工科学校第25期生。対空戦闘指揮装置の修理要員として自衛隊に勤務。退職後に一部上場企業や官庁でのシステム開発等で仕様策定、プロジェクトマネジメントに従事し、独自の手法で成功に導く。著書は『SEの教科書』他。

INDEX
第1回:システム開発のスピードアップをはかる
  はじめに
  明確にしていくこと
理念を行動に移すには