TOP設計・移行・活用> ファイルシステム(ファイル名)の変換
Samba移行術
実践! Samba移行術

第1回:Samba2.2→ Samba3.0への移行
著者:オープンソース・ソリューション・テクノロジ  小田切 耕司
2005/1/17
前のページ  1  2  3  4
ファイルシステム(ファイル名)の変換

   Samba3.0では日本語ファイル名(機種依存文字)に使用するコードが変わったため、Samba2.xからSamba3.0へ移行するには、同じEUCやSJISを使う場合でもファイルシステム(ファイル名)の変換をする必要がある。(Samba 2.2ではWindows 95互換のコード体系を利用し、Samba 3.0ではWindows NT互換のコード体系に変更された。)

   もしSamba2.xとSamba3.0のマシンが別マシンであるならば、Windows2000/XP/2003マシンを使って(Win95/98/Meは不可)ファイルコピーをすれば、変換は自動的に完了する。一方、現在Samba2.xで利用しているマシンをそのままSamba3.0で利用するには、以下のWebで公開されているsmbchartoolを使って変換作業を行う必要がある。

   http://www.miraclelinux.com/technet/samba30/migration.html

   移行が必要なケースは表6の通りだ。一般に機種依存文字と言われる図2のすべてが問題になるわけではないので、注意して欲しい。

Samba 2.x
coding system
Samba 3.0
unix charset
機種依存文字の
変換必要性
変換が必要な文字
sjis cp932 必要 図5の13文字
euc eucJP-ms 必要 図6の374文字
euc3 eucJP-ms 必要 図6の13文字
utf8 utf-8 不要  
hex cp932 + VFS hexモジュール 必要 図5の13文字
cap cp932 + VFS capモジュール 必要 図5の13文字

表6:変換が必要な文字


図2:一般的な機種依存文字



図3:IBM拡張文字(115区) から NEC特殊文字 (13区)へ変更になったため
変換が必要な大文字のローマ数字, No., TEL, (株)



図4:変換が必要な機種依存文字374文字(NEC選定IBM拡張文字 89〜92区)


   もちろん、上記以外の文字コードの変更をする場合も必ず変換が必要となる。だがこれらもすべてsmbchartoolで変換が行える。例えばSamba2.xで"coding system=euc"としていた場合、Samba3.0へ移行する前に以下の手順を実施する事で変換が行なえる。

ファイル名の変換手順
$ mv 共有ディレクトリ 共有ディレクトリ.samba2
$ mkdir 共有ディレクトリ
$ cd 共有ディレクトリ.samba2
$ smbfnconv -f euc -t eucjp-ms -p ../共有ディレクトリ .

前のページ  1  2  3  4


オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社 小田切 耕司
著者プロフィール
オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社
小田切 耕司

早稲田大学理工学部電気工学科卒業三菱電機計算機製作所に入社し、汎用機、UNIX、Windowsの開発を経てミラクル・リナックス社へ2001年入社Sambaとは1996年からの付き合い。日本初のSamba解説本を執筆し、Samba日本語版を最初に開発した。日本Sambaユーザ会の設立にも寄与し、初代代表幹事を務める。日本Webminユーザーズグループの副代表幹事などもつとめ、最近はLinuxコンソーシアムのセキュリティ部会のリーダなどもつとめている。


INDEX
第1回:Samba2.2→ Samba3.0への移行
  Samba 2.xとSamba 3.0
  smb.confの変更
  パスワードデータベースの変換
ファイルシステム(ファイル名)の変換