TOP設計・移行・活用> XMLデータベースと正規化
エンジニアの視点から活用するXMLDB
エンジニアの視点から活用するXMLデータベース

第2回:リレーショナルデータベースとXMLデータベースの設計の違い
著者:メタジトリー  丸山 則夫   2006/3/14
前のページ  1  2   3  次のページ
XMLデータベースと正規化

   XMLデータベースはRDBのような構造を作るべきでしょうか。筆者の考えは「NO」です。この方式はRDBの機能をXMLで実現しただけであり、XMLデータベースの特徴をいかしていません。

   データベースの構造を設計していくと、RDBの特性である一覧表で扱うと都合がよいものもあれば、都合が悪いものもあります。

   XMLデータベースを使えばどちらでも対応ができますが、後者への対応でXMLデータベースの特性をいかせば、今までにないデータベースアーキテクチャとなります。数年前に参加した米国のカンファレンスでER図とXMLの対比をテーマに研究発表していました。

   メタ(定義)データをXMLで記述することが当然の流れになることに関しては同意しますが、業務で扱うデータベース構造をすべて、リレーショナル型にすることはありません。そのようにするとXMLデータベース適用のメリットは少ないでしょう。

   つまり、XMLデータベースはRDBにない能力を発揮します。その能力が必要とする領域での適用を原則とすべきでしょう。


XMLデータベースの適用領域

   XMLデータベースを使う技術的理由には階層構造の表現があります。階層構造への対応はRDBの苦手な領域です。

   RDBは全体最適の構造にするために、前述した正規化という共通の方法をもとに、共通の法則を抽出しモデル化します。共通な繰返しの法則、共通な従属関係の法則、共通な項目…、などと共通な法則が集約できればできるほど、RDBはその効果を発揮します。構造上からも、作成するテーブル数が少なくなります。逆に、共通性が少なく、法則の種類が増えればテーブル数は増えてきます。

   一般的に、データベース設計において重複項目をなくすこととテーブル数を少なくすることは相反します。

   RDBは両者が相反しない領域(基幹業務のような標準化の徹底が行える領域)に対して最も威力を発揮します。DBMSの適合性は設計技術にあう対象領域かです。それを服に例えれば、オーダーメードとセミオーダーメードとレディメードの違いのようなものです。

   RDBはレディメードです。「サイズ」「色」「形」「飾り」などが決められて、その種類と組み合わせのパターンがあれば、その組み合わせを選択すればよいのです。

   しかし、オーダーメードでしたらどうでしょう。袖の色をそれぞれ変えてくれとか、カバンとセットのトータルなデザインにしてくれとか…。決められない要求を受け入れられるとしたら、あらかじめ確定できません。

   大昔、電話の色は黒であり、PCの色も固定されていました。その時はわざわざ色を使うという属性を作りません。しかし突然、カラーを扱うことになったとたんに色指定の対象を全商品とする構造にするか、特定商品に限ったものにするかを決める必要があります。こういった選択は悩ましいものです。

色指定の対象の範囲
図2:色指定の対象の範囲

前のページ  1  2   3  次のページ


株式会社メタジトリー 丸山 則夫
著者プロフィール
株式会社メタジトリー  丸山 則夫
株式会社メタジトリー 代表取締役。長年、データ分析およびデータベースの設計、社内統合の情報基盤の整備に従事。 1998年XMLの可能性に着目。電子カタログ、電子ドキュメントなど広範囲な実績をベースに、XMLソリューションのコンセプトをビジネス展開。


INDEX
第2回:リレーショナルデータベースとXMLデータベースの設計の違い
  XMLデータベースに着目
XMLデータベースと正規化
  RDBの苦手な部分に柔軟に対応できるXMLデータベース