TOPシステムトレンド> ERPの導入状況:市場をリードするのは中堅・中小企業と製造業
2004 ERPユーザー白書
2004 ERPユーザー白書

第1回:ERP導入状況
著者:ERP研究推進フォーラム・情報サービスグループ
2005/4/25
前のページ  1  2   3  次のページ
ERPの導入状況:市場をリードするのは中堅・中小企業と製造業

   今回の調査結果によりERP導入状況を概括する。ERP導入企業は、「導入済みで現在利用している」(15.3%)と「利用範囲を拡大しようとしている」(4.5%)とを合わせて19.8%だった。「導入決定し導入の作業中」の7.7%を加えた27.5%が実質的にユーザーということで、リアルユーザー(「導入済みで現在利用している」+「利用範囲を拡大しようとしている」+「導入決定し導入の作業中」)と呼ぶことにする。

   「導入の方向で検討・準備中」(12.1%)は、そのかなりの部分がユーザーになる可能性が高い導入予備軍とみなせる。この比率が今後の動向を占う重要な指標として例年注目している。一方、「過去に調査検討し導入しないと決定」(12.2%)は、その理由(別途設問)とともにERP導入の課題提起として受け止める部分であり、別の意味で注目される。また、わずかではあるが「過去に導入したが利用を中止」(0.5%)の企業が見られる(図2)。

ERPに対する認知度/導入状況(業種別、売上高別)
図2:ERPに対する認知度/導入状況(業種別、売上高別)


   売上高別で見ると、中堅企業と小規模企業での導入比率が軒並み高まっている。300億円以上1000億円未満では昨年の19.1%から21.0%と1.9ポイント増に、また昨年調査でサンプルの関係でゼロだった100億円未満でも13.0%が導入済みという結果だった。中堅・中小規模企業への導入が確実に進展していることが伺える。

   一方、3000億円以上の大企業で「関心なし」の比率が中堅企業を上回っている点が気になる。すでにERP導入は終わったとして、その他の領域に関心が移ったとも見られる。また一巡して飽和状態に達したとの解釈も可能だろう。確かに、リアルユーザーでは35.5%と他の規模よりは高いが、この程度の数値ですでに大企業のERP導入は終わったと見るのは早計だろう。また、企業数が増えなくとも、内部で業務範囲を拡張したり、他のアプリケーションとの連携を図るなどの投資を行っている状況がこの設問ではわからない。もう少し多面的に検討していくべきであろう。

   業種別では、製造・建設(大部分が製造と解釈してよい)の導入率が24.8%、リアルユーザーが34.2%で前年比でも伸びた。他の業種に比較して導入が進んでいる。非製造のERP導入は全体としてあまり進んでいない(導入率13%、リアルユーザー18.8%)。特に金融は導入率が7.3%、流通は7.2%といずれも低い。ただし、流通は導入中が6.0%あるので、今後は増えてくる。サービス業その他が導入率21.5%、リアルユーザー29.5%と製造に迫る勢いであることが注目される。

前のページ  1  2   3  次のページ


ERP研究推進フォーラム・情報サービスグループ
著者プロフィール
ERP研究推進フォーラム・情報サービスグループ
企業情報化の先端的情報提供によりユーザーの意識啓発、ERP研究推進フォーラムのポータルサイトとしてプレゼンス向上、ユーザー企業との関連でSIer企業のあり方を変革する情報提供をテーマに、海外調査、米国ユーザー・ベンダーの新しいトレンド情報、米国企業のITガバナンス・IT戦略動向、企業アプリケーション動向調査、市場動向、需要動向調査、メールマガジンの発行等を行っている。


INDEX
第1回:ERP導入状況
  概要
ERPの導入状況:市場をリードするのは中堅・中小企業と製造業
  企業が抱える経営課題